青森県
今日から10月。早いものです。衣替えもそろそろしないと 赤貝とアジのたたき歯ごたえと確かな甘みの赤貝は、これからが旬。コリッとした食感とさわやかな磯の香りがたまりません。 赤貝は赤いほどマジ美味しい自分で目利きした魚屋さんの新鮮な海の幸、不…
🔷 甥っ子の子どもが、大きなを頬張って。私があげた栗を全身で美味しそうに食べている写真がラインで送られてきました。子どものかわいさってたまりません。栗ご飯としじみ汁で秋の食卓が華やぎました俳句大会で5位に入賞したので記念にパチリ。ハイビスカス…
俳句大会のお弁当席題を提出してから皆さんでお弁当をいただきました。ワケあって、食欲がありませんでした。やらかしたテンパるとミスをする癖が出ました。 事前に出した宿題が割と高得点になり、5位入賞(^^♪ 喜ばしい限りです。無口なる男の手酌章魚(た…
「午後の紅茶」を午前に飲んだnarinattaで~~す♪ カボチャのポタージュ 晩ごはんは、このほかに三つ葉のナムル・もやしと人参のナムル・とろろ(食用菊のせ)・赤魚の粕漬け焼きなど。 父の食物繊維補給のため、かぼちゃはあえて皮も混ぜています。美味なり…
ランチ南部町の「ケクー・カフェ」は、いつ来ても美味しいし、落ち着いた空間で安心します。自家製ピクルス スモークサーモンのサラダ チャバタのアンチョビーチーズクリーム焼き 彩りじゃがいもとインゲンのジェノベーゼソース コーヒー&ジェラート&フロ…
ジャム作りいちじく・ブルーベリー・リンゴです。 先日、八戸市の老舗のお弁当屋さんが食中毒をおこし、全国の約300名が被害にあったと大きく報道されました。この時季は食の安全に気をつけなくてはなりません。煮沸消毒をした瓶に詰める時、雑菌が入らない…
史跡二ッ森貝塚 吟行 小川原湖道の駅の「しじみラーメン」 蜆出汁がたっぷり効いたラーメン 極上(^^♪ https://ogawarako.co.jp/contents/gourmet/suisan/index.htm ←ここclick。 縄文土器 (繊細な幾何学模様の櫛飾りなど驚嘆の連続です) 貝塚 (縄文人は…
編集会議終わる会議でいただいたお弁当。特別寄稿をお願いした、能町みね子さんの本県のオリジナル路線図が最高!各地を旅するには、あまりにも「足」が不足するのを、精緻に描いた路線図(地下鉄・路線電車を含む)でクリアして見せる圧倒的なセンス。これ…
🔷 ワタリガニと天ぷら漁師の親戚から届いた蟹を茹でました。天ぷらを作ったので、ご飯代わりにつまみながらの「蟹無口」(笑)。とってもとっても美味しかった!蟹味噌がたっぷり入っていました。夏の終わりから秋にかけて獲れるワタリガニ。ごちそう様。 🔷 地方…
🔷 来訪した友人と食事会 (岐阜県の知人教諭からいただいたスイカもおいしかった)雲が湖面に映っています。 アップルパイの美味しい喫茶店で一休み(^^♪ 「十和田湖マリンブルー」 🔷 警戒アラート本県では26日熱中症の危険性が極めて高くなると予想されてい…
鶏肉を使ってカンタン料理でしたが、美味しかった~(^^♪^^♪ 甘味噌が効きました。ooOO,おお!偶然!8月19日。ハイクの日ではありませんか!ググったら、俳人の坪内稔典(ネンテン)先生をはじめとした他俳人の方々が俳句の日、または俳句記念日と定めて…
晩ごはん(ところてん・カツオのたたき・小松菜のおひたし・きゅうり古漬け)ところてんって、国産のとそうじゃないのとがあります。食べ比べると全く違います。昔はどれも国産だったのに、紛らわしいことです。磯の香りとツルツルしたのど越しが夏らしくて…
ケクーカフェ青森県南部町の自家焙煎カフェ。 落ちついた空間で、とても美味しい『自家製平打ち生パスタ』『自家製スィーツ』『自家焙煎珈琲』でした。 生パスタは、季節の自家菜園や地物野菜をふんだんに使い、スィーツは、果物の町南部町特産の旬の果物を…
県内一斉にお祭りが始まりました。欣喜雀躍 晩ごはん牛すじの炊飯器煮込み・冷奴生姜添え・サラダ・ブロッコリーの天ぷら・ポテサラ・夕顔の煮たの) こうも暑いと熱気ごはんより、クールな炊飯器調理が良くなります。 父の記憶今日 来ることになっていたヘ…
蒲焼丼晩ごはんは、コレ。父が大好きなもので(^.^)/~~~鹿児島産です。身が厚くふっくらとして香ばしかった市内のスーパーでうなぎの特売デーを開催しており、山盛りに陳列しているのが圧巻です。活きウナギの姿もありましたよ。 C国産と国産の値段の違いな…
トマトスープ熟したトマトを滑り落してしまったので、急遽スープにしました。なんてことない味つけなのにメッチャ美味しかった。 夏のトマトって、天才だわ。 県産のとうもろこしも天才。季節が早い時期の他県のとうもろこしも美味しいけれど、やっとできた…
カレーうどん昨日に続きカレー。 シソンヌのジローさん結婚おめでとうございます。弘前市出身のお笑い芸人さんで、一時は取材させて欲しかったのですが、地元の新聞で今エッセイを連載中です。その新聞紙上で結婚報告。郷土愛を感じるわ。それに随分クール…
星野リゾート 奥入瀬渓流グランドホテル ↑ホテルHPより 取材した若き農家さん宅に新聞を届けながら、奥入瀬をちょっとドライブしました。 雨上がりの森林浴は、空気が濃すぎて濃すぎて(-_-;) 圧倒されました。コワイクライ。 朝6時を過ぎると、車がバンバン…
🔷 青森市へ恒例の生徒の作品審査会のために、青森に出張しました。秋の爽やかな風を感じながら「みちのくトンネル」を抜けると、青森市の山並みが秋の様相を呈しています。晴天のドライブは心弾みます。父にはお弁当を作ってきました。この他に、一口カレーと…
先日、地元新聞に大きく掲載された「三春屋」閉店の知らせに、驚愕と悲しみで一杯になりました。半世紀にもわたり八戸市の商業中心の街を支えてきた老舗が、コロナ禍や経営母体の移行により、幕を閉じることになるなんて。あとは「さくら野百貨店」という老…