晩ご飯(湯豆腐・切昆布・きゅうりもみ・カブ漬け)
話す授業で、1分間スピーチを実施しました。
今ハマっていることをテーマに各自が語るというもの。
ずいぶん、ユーチューブを見ている人が多いのね。テレビの話は一切なし。
昔、ホリエモンが日本テレビを買収しようとしたとき、インターネットとテレビの融合をしたいという趣旨を話していましたが、まさにそういう時代になっている・・若者が
ほとんどYoutube派。好きな音楽、アーティスト、動画、ユーチューバーなど、個別化。かつては、「このテレビ番組(本)見た(読んだ)?」と聞くと必ず反応がありましたが、今は・・・無反応。 テレビはもう高齢者しか見ないのか。
家族そろって見る習慣は、すでに消えて、各自が好き勝手にチョイスする。しかし、
子どもの頃から試聴する世界を限定してしまうと、狭い価値観だけに縛られたりしないだろうかと懸念するのは、老婆心?いろいろ考えさせられます。
私も観たい番組は録画して観ます。CMを早送りして。 ホリエモンの先見。
あの当時
日本テレビを買収していたら、業界が大きく変わってしまったでしょうね、確実に。
明日は、青森市に出張です。晴れるといいな。