お正月に使い残した「ゆず」を使い切るために、
大根と一緒に浅漬けにしました。
今日の授業で、左の人差し指の爪の近くを,紙でスッと切ったのが、柚子の千切りの時に包丁が触れて、しみる*1 切り傷には、柑橘系はヤバイです。
でなくても、冬場は皮膚が乾燥しやすいので、何かと傷はつけないようにしないと。
青大根の拍子切り(塩ひとつまみ5分間)に鷹の爪とゆずの皮、汁、酢、砂糖(私は柚子の蜂蜜)を適度に混ぜて味見をしてから、一晩漬けこみます。
柚子の香り、大好き。朝ご飯が楽しみです🎵
さらに、春の香草、仙台のセリ鍋(根が美味しい!)が食べたくて、セリを買いました。残留農薬除去剤の「ベジクリア」で漬け置きしたら、
も・・ものすごい油膜が浮いていました(◎_◎;)、青々として鮮度の良い野菜ほど気をつけなくてならない・・・今までどんだけ身体に農薬が残留しているかわかったもんじゃないと愕然としたのです。何べんも何べんも水道水で洗ったセリ。
おいしいおいしいと食べまくっていると、肝臓や腎臓が悲鳴を上げるに決まっています。恐ろしい。神経質になりすぎると、何も食べるものがなくなりそう。良く
バランスをとりながら、料理しなくてはなりませぬ。。。
*1:+_+