🔷 ♬ 五月雨は緑色 悲しくさせたよ一人の午後は🎵
今、村下孝蔵さんの曲を流しながらアップしています。彼の繊細な歌詞と曲調は、今の季節にピッタリ。生きてらしたら同い年です。
さて、先日のオーラ診断ですが、ネットで調べると7色の他に12色のカラーがあるとか。不思議なので神楽坂のお店に問い合わせたら、心理学上で12色のカラーがあるとか。当店では7色のマシンです、という回答をもらいました。いろいろあるものです。
神楽坂には何度か行ったことがあります。もっとゆっくり散策したかったけれど、公演があるのでタクシーで水道橋に向かいました。千円でホテル到着。
ドームホテルの朝食は、これで3回目。いつも「たん熊北店」の和食と決めています。落ち着いた空間で、お味噌汁もご飯もとても美味しいの。景観が素晴らしい。3階には洋食店がありますが、こっちは💦
写真で比べてみましょう。
和食 ↓ 人も少なくゆっくりと風景を眺めながらいただけます。お惣菜の精選された丁寧な仕込みがうれしい。ヨーグルトも抜群です。
窓からの景観
洋食↓ C国の喧騒に満ちています。常時こうなのか知りませんが、なんか落ち着きませんね。
東京で最も好きなホテルの朝食は、「パレスホテル」です。皇居そば。和食が特に美味しいです。残念ながら景観は見えませんが。
パレスホテルの朝食メニュー ↓
30代の頃、ある受賞パーティーで両親ともに読売新聞社に招待されて宿泊しました。良き思い出と朝ご飯。ご飯の一粒一粒のふっくらした味わいとお味噌汁など、。
ちなみに我が家の晩ごはんは、↓
アワビの肝、ホヤ、国産あさりのお味噌汁、いなりずし、茶碗蒸し、山三つ葉とえのきのおひたし。店に並んでいる栽培種と比べて香り高いのが特徴の山三つ葉。歯ざわり風味ともに勝り本来の三つ葉の味がします。たまたまホヤもアワビの肝も、たったいま捌いたばかり、旬の磯ものは、父の大好物なのです。デザートは、スイカとイチゴ。