🔷 今日も暑かった~~熱い。
晩ごはんは,こんな感じ。群馬産の枝豆を茹でて美味しくいただきました~💖
デザートは、大石プラム。
日中、漁師の親戚が届けてくれた「鯛」2匹。陸奥湾で朝獲れたの。
一匹は、友人のHさん宅に届け、もう一匹はわが家でさばくことになりました。Hさんに頼んだほうが良かったのに、父が「おらがやる!」と言い張ってききません。高齢の父には負担が重すぎるし、ケガの心配も。包丁を若い頃みたいに使いこなせると思いません。それに、鱗が固くて取れにくく、くっついた鱗のままアラ汁を作って舌に鱗が触って本当に往生したことがありました。せっかく、今日トレトレの鯛が台無しにならなければいいけれど。
私がやると、鱗は熱湯をかけてきれいに除去するのですが、父がそこまでやるかしら。下手に言うと逆切れするのでほっておきます。
友人宅から帰る途中に撮った山間に沈む夕陽。
梅雨空なので、ブルーモーメントにはなりませんでした。夜明け前と夕焼けの後のわずかな隙に訪れる、辺り一面が青い光に照らされてみえる現象。雲のない、空気の澄んだ日にだけ現れる独特の青。空に見惚れて、車から降りれないまま、しばらく蒼の世界を堪能します。夜の帳が降りるまで。
🔷 今日の俳句
海鞘(ほや)を割き両手に包む太平洋
7月21日日曜日 東奥俳壇 地位受賞句 より
大瀬響史 選評 海鞘は海のパイナップルと呼ばれる初夏の珍味。海鞘を割き取り出した身を、太平洋を包むと大きく表現したところがうまい。