日本人は すばらしい!
晩ご飯は、こんな感じ。
新米がおいしいので、何をいただいても美味!
ああ、よくぞ日本に生まれけり♪
今朝、讀賣新聞の記事でびっくりしたのは、
「ナノバブル」!!
淡水魚と海水魚が、同じ水で生きられる不思議な泡が開発されたんですって。
宮城県松島市のベンチャー企業「REO研究所」といいます。
水にナノバブルという超微少な酸素の気泡が溶け込むと
生物が元気になるんだとか!
ナノバブルを作るには相当な努力があったんでしょう。
3年間で開発した結果、ソルビン酸など有害な合成保存料を加えなくても
笹かまぼこが新鮮なまま、保存可能になったんです。
ナノバブルは無害で、味も昔のかまぼこに戻ったんですって。
「白謙蒲鉾店」・・・今度ここのを買おうっと。安全だし。
時空研や塩谷信夫先生の共通項は、
本当に良いものは、シンプルでお金がかからないということ。
空気がそう。イメージトレーニングがそう。祈りがそう。太陽がそう。
酸素や水素の力を応用して
医療やエネルギーに活用する発明や開発ができる日本人って
本当にすばらしいと思います。
この「ナノバブル」・・・地球を浄化する大きな力になることでしょう!