narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

誇り高き会津士魂

イメージ 1

イメージ 2

七草がゆ、塩鮭

『白虎隊』2夜にわたってのTVドラマ、終わりました。

その前の『旅の香り・・』では、久々のヒロシさんにも会えてラッキー♪

テレビ朝日、大好き!(朝日新聞は・・・もごもご(-_-;)


歴史は、いつも勝利者側の視点から語られるので、「会津藩」について

書かれた書物は少ないです。

早乙女 貢氏の『会津士魂』(集英社文庫シリーズ)は、著者の曾祖父が

戊辰戦争で戦った会津藩士であったことから、気迫のこもった情熱的な筆致で

描かれているのが、際だっているくらいです。


会津藩は、「賊軍」ではなかったのですが、そういう汚名をきせられて、

藩をとられ、流刑のような処遇で東北地方や北海道に離散させられました。

私の住む町にも「会津会」という藩士の子孫のみなさんが結成している会が

あります。墓地や記念館も残されています。


獣道しかないような、荒涼とした土地を開墾しなければ生きていけない藩士

屈辱は、いかなるものだったか想像に絶するものがあります。


寒さと飢えに耐え、「生き抜く」厳しさを 逆境を乗り越えて

士族のみなさまは誇り高く生きました。

魂のおきどころが、凡人とはちがうなと、身近に接して感じます。

私の恩師も、その一人でした。

一冊の本に値する、波乱に富んだ人生を誇り高く生きた先生でした。

会津藩士の姿を、彷彿させるオーラがありました。


私が会津を好きなのは、判官贔屓だけでなく、日本人が失った「凛々しさ」

「清々しさ」が愚直なまでにDNAとして受け継がれているからだと

思います。

歴史というのは、決して平面的に語れるものではありません。

勝者が、真の勝者ではないこともまた然り。