下の画像・・・千葉「生形商店」の落花生
寒締めほうれん草は、
秋撒きのほうれん草を冬の寒さにあてて、
葉自体が水分を少なくし、糖分を溜め込むので、
甘みが増して葉は凸凹に縮んだ形状になります。
濃い緑色で、しっかりと厚みがあり、アクも少ないので便利♪
干し菊は、
食用の菊の花びらを蒸して、板状に天日で乾かしたもの。
乾物にしては珍しく、干す前と同じ鮮やかな色です。
黄色い「阿房宮」の菊花の香りがふわっとして
春を感じますよ♪
熱湯で、さっとゆがくと戻るんだけれど、うちは「蒸し器」で。
その方がフレッシュな食感が味わえるから。
お取り寄せは、
千葉県の落花生。 おいしいの探してコレ!に出会いました。
本当においしいのよ♪
ほんのり塩味のオーソドックスなピーナッツ。
実はこの薄皮がすぐれものなのです。
ポリフェノール、鉄分をたっぷり含んでいます。
なくなると、すぐに取り寄せます。一袋200庁毅横輝澆覆蝓
一日10粒食べると、いいらしいの ←夫曰く。