福寿草がもうすぐ咲きそうな土曜日の午後。
風があったので洗濯物もすっきり乾きました♪
いいね、お日様の匂い。大好きだ。
で、ランチは親子丼の気分なり。
作りましたよ、気合い入れて。
割り下の作り方
昆布だし、本みりん、醤油、酒、を煮て冷ます。
(みりんを多くすると甘くなるから注意)
★鶏肉の切り方…鶏むね肉
覚ました割り下に5分間鶏肉を漬け込み、味を染みこませる。
★タマネギの切り方…よく味が染みこむように、
繊維の目に逆らって薄めに切る。
★タマゴ…Mサイズ2個(1人分)
軽く白身を切るように15回程度、1個ずつ溶く。
★三つ葉、刻み海苔などあれば…適量
----------------------------------------------------------
1 割り下とタマネギを鍋に入れ、1分間中火で煮る
(火が強いと割り下の蒸発が早まり味の染み込みが悪くなる)
2 火をつけてから1分後、鶏肉を入れる。
鶏肉全体によく火が通るように、ひっくり返しながら1分間煮る。
3 鶏肉を入れてから1分後、1個目のタマゴを入れる。
鍋を火から離さず、円を描くように揺らす。
4 1個目のタマゴを入れてから1分後、2個目のタマゴを入れる。
鍋を揺らしながら煮る。(ここで煮すぎると失敗)
5 半熟とろとろを、鍋を傾けながらご飯の上に盛る。
6 刻み海苔か三つ葉を添えて出来上がり♪
※卵は煮すぎると箸で持ち上がるくらい固くなるから
火加減と時間をしっかりみて、いわば瞬間芸。
※つゆだくが好きな人もいるけれど、
あんまりつゆが多いと、ごはんの美味しさが半減。
タマネギと卵って、なんでこんなに合うんだろ!
うまうま(^~^)モグモグ
ありがとうございます♪