昭和小路の昼と夜
今時、こういう横丁って珍しいでしょ!
上の画像は、今日撮ってきた写真。
下の写真は、数年前のもの。
気づきましたか? 店名が入れ替わっています。
昭和という時代の変遷を象徴してるようで、しみじみします。
来年は、いくつの店名が残っていることか・・・。
なんでこの画像を添付したかというと、
今、NHKBS2で、4時間にわたって
「阿久 悠さん追悼番組」を生放送してて
紅白歌合戦の一番元気な昭和46年からの
映像を流しているからです。
阿久さんはポップも演歌も全力で歌詞を書いた人だった。
真剣勝負という言葉がぴったり。
日本人の「言葉」や「情緒」を大切にした人だった。
沢田研二さん、「ジュリ~!!」
なんてきれいな横顔だったことか!今のジャニーズで
彼のような色気を出せる人、いるのかな~。
今、石川さゆりさんが歌っています。
歌に 漂う ノスタルジー
昭和小路の酒場は、
今日も客を待っているのだ・・・
「お酒はぬるめの燗がいい
女は無口な人がいい・・・」 ってね・・・『舟歌』
映画 『駅 ステーション』 良かったね~~