担任がインフルでまだ出勤できず、
代行してることもあり、メチャ忙しい。
金曜日から出張もあるので、授業を前倒しに変更してるため
コマ数が増えているのも原因なり。
さらに、高校入試選抜業務も加わっている。
周りを見回すと、
マスク人間が多く、こりゃ~大変だ、というわけで、
柚子で、ビタミンCを補給しようと取り寄せたのが
この商品。
「馬路村農協のおんちゃんが、昭和63年に
自分の子供や村の子どもに飲ますために
開発したのが「ごっくん馬路村」です。
おいしくないと子ども達が飲んでくれない、
安全でないと飲ます気になれない。
そんな親子の関係から生まれた「ごっくん」は
多くのお客さんの理解を得てヒット商品になりました」
この宣伝コピーに惹かれました。
飲んでみたら、さっぱりしてておいしいけれど、
ちょっと甘いかな~。お子ちゃまには喜ばれるでしょうね。
も一つ、これは父用のお酒。
ゆずの香り広がるほんのり甘く
後味すっきりの低アルコール(8%)日本酒カクテルです。
このまえ、ゆず茶チューハイ飲んでたから、
これ好きかも。
試飲してみたら、甘さが抑えられていて
いい感じ。これを炭酸で割ったらすっきり飲みやすい。
明日、父に持っていこう。
R1.
バカリズムさんに、優勝してほしかった!!
今までにない視点での地理の授業(爆)
北海道を手でつかむなんて、考えもつかないネタ!
中山功太さん すばらしかったですね~。
やはり発想がユニーク。
お笑いの人って、頭脳がすごいわ。