narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

父の日はこれ♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

じゅね餅
さくらん
ぬか漬け(水なす)
ルバーブのジャム

「父の日」
今日出かけた先でさくらんぼとじゅね餅を買って
父に届けた。
父が元気でいてくれて何よりだ。
今日も会うなり
郷土史」の話題がてんこもり。
自分の今活動していることを話したくて
うずうずしてる。
じっと聞き役に徹する。
こちらの話は控えるのが常だ。
来月には、仲間と北海道に旅行するらしい。
楽しそうでこちらも嬉しい。
父に心配かけたくないので、車に突っ込まれた話も
していない。
妹にも黙っているように打ち合わせずみ。
ま、いまんとこ査定も順調なので
困るようなことはないからいいけれど。

「じゅねもち」は、父の好物。
「じゅね(エゴマ)」でつくった「じゅね味噌」を
そばやムギでつくった串もちにたっぷりと塗りつけ、
焦げるほどこんがり焼いて食べる南部地方の郷土料理。

えごまの油が身体に良いと、
高額で売られている。
ちょっと手が出ないほど。
じゅねって、鳥のエサだっちゅうに(笑)

さくらんぼは、早生で、
まだ赤くなりきっていない。
例年より、遅いらしい。天気のせい。
夫はさくらんぼ、大好物だったから
さっそくお仏壇にお供え。
喜んでくれるだろう。

ぬか漬け復活~~!!
今度はダメにしないようにマメに管理しよう。

千恵子さんから、ルバーブという植物を
根ごといただいた。
蕗みたいな植物。
皮をはいで、スジを取り、細切りに。
「幻のそばだけの蜂蜜」で味付け。
レモン汁も加えた。
ルバーブ」って名前がどうにも覚えられず、
千恵子さんにメールで尋ねた。
返信の時差が生じて
返事が着く前に再度名前を尋ねて
「ですから、ルバーブですよ~!!」って(汗)
メールって、すれ違うのよね~
で、どうやって覚えようかと思案した結果、
昔の演歌歌手「バーブ佐竹」にちなんで
バーブ・・ルバーブって覚えた♪
馴染みのない植物名は、ややこしや~。
食物繊維豊富で、甘酸っぱさが個性的なジャム。
ルバーブって、なぜ欧米では「果物」と
して扱われるのか不思議なほど、
見かけは「フキ」か「セロリ」みたい。
根っこは庭に植えました。
来年育つと良いのですが。
このジャム、ヨーグルトに合いそう。
千恵子さんから、未知の領域を
いろいろ教わっています。
ありがたいことです。
あ、
バーブ佐竹さんをご存じない方は、
こちらの動画をクリックなさってね。
パンチパーマと
梶井基次郎さんを彷彿させるお姿で
女心をせつなく唄います。
http://www.youtube.com/watch?v=OXWZ_nWjadI&feature=related