narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

角館第2弾

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

角館高校「おやまばやし」愛好会のアトラクション
料亭の前
お庭
夕食・わらび座のみなさんのアトラクション

約300名の大会も大成功に終わり、

開催県のスタッフのみなさん、ほっとしてらっしゃることでしょう。

阿刀田高さん(作家)のご講演と奥さまの朗読、

滋味あふれる中にユーモアもあり、すばらしかったです。

地元のお祭りのアトラクションがパワフル!

近年、祭りそのものが形骸化し

神の存在を忘れたかのような行事が多くなりつつあるとき、

角館の“お祭り”には、神を待ち、

神をいただくという素朴な信仰が色濃く残り、さらに、

若者の力の極限まで出しきる壮烈な激突は、

まさに日本の祭りの原点があると聞きました。

9月7・8・9日の3日間、

町を一色に染めあげる祭り絵巻は、山車を曳く若者はもちろん、

祭り見物の人も魅了するそうです。

大置山、人形、おやまばやし、手踊り、どの一つをとっても、

長い伝統と庶民の守り育てた結晶が現代まで生きています。

また、曳山には“飾山(おやま)ばやし”の囃子方が乗り、

舞台では秋田美人のメッカ、20歳前の踊り子が“手踊り”を踊るとか。

ステージ上での手踊りの美しさ、(総勢16名)

お囃子の勢いともに、地元の若者たちの心の熱さが感じられて、

「祭り好き」の私には、ありがたいアトラクションでした。

隣の席に、この子たちの顧問が座っていたので、

詳しいお話をうかがうことができて、ラッキー♪

このアトラクションのお礼は、「飲み物」だそうで(笑)

「高校生の活動の一環ですから」と笑う顧問。

ジュース1本では、申し訳ないくらいの熱演でした!

感謝。


宿泊先は、田沢湖町

夕食後に「わらび座」の方々のもてなしがあり、

郷土芸能のすばらしさを満喫しました。

きりたんぽ鍋・・・美味なり♪

日本の原風景、ここにあり。