俳句
🔷 冷やしうどん今日のランチにいただきました。新装開店したドラッグストアで割引した商品を入手したり、花屋さんに行ったり、夜は新車の納車があったりと、結構気ぜわしく動いていました。手早くつくる美味しいランチでございます。自らスキルの再確認をして…
奥入瀬川に、漁協関係者の方々が鮎を放流しました☆ 大きく育ってほしいですね~(^^) 6月には、サクラマスが解禁になるので、それもまたワクワクします。塩焼きも美味しいですが、ルイベにしてシャキッとした食味を堪能するのもいいですね。マス系は、寄生…
野辺地の小カブを漬けたら、激ウマでした。甘くて柔らかくて適度が歯ごたえがたまりません。〆に漬物を食べたら口中がすっきりして完璧な香の物。さすが朝採りは違います。晩ごはんは、三陸の生鯵のお刺身、ホヤ、フキとさつま揚げ炒め煮、煮昆布、カブのお…
ブランド小かぶ野辺地町のブランド,朝採りの小カブを友人からいただきました。「ヤマセ」の土地柄を生かしたジューシーで甘くとろけるような美味しさに驚嘆します。鮮度が命。今が旬。さっそくお味噌汁にしました。後は漬物に。こんな小かぶ、京野菜にもな…
初出勤日今日は一日中、仕事場でノウハウを学びました。今までと畑違いの職場なので気が張りました。でも、興味深い分野なのでこれからが楽しみです。 お昼のお弁当を持参しました。父の分も宅配。久しぶりに朝から夕暮れまでの缶詰状態でしたが、未知の世…
晩ごはんたけのこ飯、小松菜と揚げのお味噌汁、カツオのたたき、もずく酢、ラディッシュの甘酢漬け、大根おろしシラスのせ、トマトサラダ、柚子ちりめん山椒。補聴器をつけた父との会話がとてもスムーズで、ごはんがすすみます(*^-^*) 昨夜は飲食街のカクテ…
筍飯&豚汁 父にお弁当を届けてから、ぼーっと録画したのを見ていました。そしたら、句会の先輩が気になる俳句集を2冊届けてくれて、立派な山うども持って来てくれました。ありがたやありがたや。 さっそくウドの酢味噌和えにしようかしら。(*^-^*) 今日の…
現在朝5時になるところ。5月12日、過去最低気温の2℃ですって。驚き。今年は寒暖の差が大きすぎて体調に響きました。でもスーパーでお買い物をする時間が長くなりました。一周回ると下肢がジンジン痛かったのに、今日は全く気になりませんでした。徐々に神…
🔷 やはり霜が降りました。明日もまた霜が降りる気配です。朝方の気温が一桁台だって。天気予報の精度が高くて、昔のような当たりはずれがありません。 日中は割と暖かく、庭仕事もはかどったみたい。私はゴミを掃除するくらいで、まだ春の花苗を物色する気持…
晩ごはん今日は日中あたたかな陽気でしたが、夜は冷えこんでいます。現在は9℃。東北自動車道の一角で雪が降ったとか。 明日は霜注意報が出ています。昨日は数輪しか咲かなかった庭のツツジが、今日、満開になったというのに、またも寒さがぶり返して散って…
今日も雨が続きました。こちらは田植えも始まろうという時なのに、こんなに雨が続くと農作業が滞ります。農家の皆さん、大変でしょうね。可愛かったチューリップも茎だけ残し、八重桜も雨にしお垂れています。このまま梅雨入りしないことを祈ります。八重桜…
雨の句会昨日の雨天の句会。屋内でお食事も作句もできました。ちょっと神経痛で遠くまで歩くのは避けましたが、皆さんと楽しく過ごせました。晩ごはんは、タラの芽の天ぷら・小籠包・サラダ・デザートは金柑の甘煮でした。庭のアスパラガスがニョキニョキ生…
春の息吹山菜がおいしい季節です。もうタラの芽もフキもいただきましたが、これからいろいろな山菜が楽しめるのでワクワクします。ウルイは、「オオバギボウシ」というキジカクシ科の植物の若い芽で、アクがないので調理しやすくさっぱりとした食感。ワカメ…
🔷 夜の外気温は、8℃でございます。風が強いよ。明日は地元で大きな俳句大会が開催されます。ずっとコロナ禍で紙上大会しかしていなかったので、どのくらいの人が参集するかわかりませんが、地元民として準備は怠らないようにしなくては朝、早く出かけます。神…
北海道美幌町で、独自の飼料を十分に与えることで、肉質・味・風味・色合いの全てを上質にした「びほろ牛」。たまたま半額で売っていたのをgetしました。熟成したのをじっくり焼いて本来の肉質、噛み応えを堪能致しました。父の歯ではもっと柔らかく加工し…
晩ごはんコンビニやスーパーで売っているかつ丼って、成型肉の場合が多いような気がします。くず肉を軟化剤を使用して柔らかくしてから、結着剤で固め、さらに牛脂や食品添加物を加えて整えたら、成型肉の完成です。外食産業では違法ではないので、表示する…
朝晩の気温差が激しくて、ついていけません今夜の外気温は、8℃。ストーブつけています。でも季節の巡りは着実で、庭のチューリップや水仙がにぎやかに風に揺れているのです。見ていると、たまらなく、ちらし寿司が食べたくなりました。酢飯と赤白黄色の彩…
風と雨今日も予報通りの悪天候でした。右足の脛がジンジン病むので、仕方なく鍼灸院に行き、鍼を打ってもらったら楽になりました。冷やすシップは神経痛に良くありません。ハルオンパックスみたいなのを腰に当てるほうが痛みが軽減されます。温泉療法も効果…
風が強く吹きました。花見ごろになるといつもこうだ 公園で花見をして、鼻の穴が土ぼこりで真っ黒になったことがあったよ。これがホントの「鼻見」なんつって(* ´艸`)クスクス。髪もガッサガサで何度も洗い流したり。以来、あそこでBBQは何度誘われてもやりま…
4月の俳句(句会用) (春の宵) 昨夜から寒くて、午前中は雨から雪に変わりました。父と共に温泉に行きましたが、ずっと降り続いています。坐骨神経痛がひどい。腰椎椎間板ヘルニアの後遺症です。神経が痛いのはどうにもこうにもリハビリは、あんまり効果…
お祝い 4月から新しい仕事に就くことになりました。今日、任命の書類が届いたので、近くのレストランでお祝いしました。身分は、準公務員。2年間の任務です。非常勤なので、そんなに負荷はかからないと思います。でも畑違いなので勉強しなくてならないこと…
桜咲いた 今日は気温が高いせいか、近所の桜がやっと咲きました。うれしいな~~。私の脚も調子がいい感じだし。昨日はいつもの鍼灸院に行き、施術してもらいました。膝ではなく33歳の時、第5腰椎の椎間板ヘルニアの手術した時の後遺症による坐骨神経痛が,…
昨日の朝、霜が降りました。どおりで。今朝は2℃なので昨日よりマシになっています。朝晩と日中の温度差が大きいと身体の変調が激しいです。筋肉や神経が特に痛みます。神経痛って、西洋医学ではなかなかわかりにくく、レントゲンでは見えないようです。東洋…
🔷 オカベの冷やしうどん晩ごはんは、さっぱりしたものがいいと父が言うので、冷やしうどんを作りました。オカベの麺が美味しいです(^^♪ ネギと菜の花和えをのせました。かつおぶしをかけて。イカ刺しの盛り合わせと。 実は、父の分だけです。私は父にお昼用に…
朝ご飯はシンプルに。俳句会のとりまとめで忙しかったでも完成したのでホッとしました。夜は、アマゾンプライムで『ハケンアニメ!』を鑑賞。噂通り、とても面白かった。朝ご飯はハムやソーセージは添加物だらけと知りつつも、たまには食べたくなるもんね。…
晩ごはん淡路島の新玉ねぎと牛肉を炒めました。玉ねぎが甘くて一個まるごと使いました。とっても美味しかった♬ ほかに、コーンポタージュ、春菊の胡麻和え、コンニャク炒め、焼きおにぎりは、ダルビッシュさんがイチ押しのアレ.。o○(*^-^*) 本当に激ウマで…
温泉療法昔から、湯治(とうじ)という、温泉で身体をメンテナンスする習慣がありまして、宿泊自炊する温泉宿が県内にいくつかあります。実際に効くの。お湯の力はすばらしい。私の膝もこれで治したほうがいいと思ったので、行きました。リハビリで電気ピリ…
まだ寒いのでストーブつけています。雨上がりの日は、花粉症に良くないそうですね。地面から花粉が舞い上がって症状が悪化するって。寒さも身体にこたえます。神経や筋肉に悪い。朝方の気温0℃。曇り。姪っ子も調子が良くないみたい。なんだか家族中が不調…
先日届いた淡路島の新玉ねぎの料理 (十字に切り込みを入れてバターをのせ、レンジで5分間ラップかけて蒸すだけ)簡単なのに、甘くてとろとろして、とっても美味しい一品でした。何度でも食べられます。ワインでもビールでも良く合います。 今日はずっと春…
🔷 晩ごはん久しぶりの馬刺しに舌鼓を打つ父でした。 上ロース肉の柔らかさ、脂質が少なくとろりとした甘みが最高です。生姜醤油を添えて。 四川風麻婆豆腐の辛さが好きな私。餃子、かぼちゃ煮、大根と人参の甘酢漬け。デザートは林檎甘煮。 🔷 大谷選手の食事ダ…