narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

料理

冷やしうどん

🔷 冷やしうどん今日のランチにいただきました。新装開店したドラッグストアで割引した商品を入手したり、花屋さんに行ったり、夜は新車の納車があったりと、結構気ぜわしく動いていました。手早くつくる美味しいランチでございます。自らスキルの再確認をして…

鮎の放流

奥入瀬川に、漁協関係者の方々が鮎を放流しました☆ 大きく育ってほしいですね~(^^) 6月には、サクラマスが解禁になるので、それもまたワクワクします。塩焼きも美味しいですが、ルイベにしてシャキッとした食味を堪能するのもいいですね。マス系は、寄生…

大正・昭和ロマン「喫茶 段ノDe」

古民家でランチ築90年の古民家喫茶が、今春オープンしました。 十和田湖に向かう新緑の風が頬をなでます。 奥入瀬川のせせらぎも。https://dannode.hp.peraichi.com/ ←クリック 私達は、御前をいただきましたが、他にもドリンクやスイーツ、・御強御膳 ・牛…

初物メロン

野辺地の小カブを漬けたら、激ウマでした。甘くて柔らかくて適度が歯ごたえがたまりません。〆に漬物を食べたら口中がすっきりして完璧な香の物。さすが朝採りは違います。晩ごはんは、三陸の生鯵のお刺身、ホヤ、フキとさつま揚げ炒め煮、煮昆布、カブのお…

野辺地葉つきこかぶ

ブランド小かぶ野辺地町のブランド,朝採りの小カブを友人からいただきました。「ヤマセ」の土地柄を生かしたジューシーで甘くとろけるような美味しさに驚嘆します。鮮度が命。今が旬。さっそくお味噌汁にしました。後は漬物に。こんな小かぶ、京野菜にもな…

仕事始めのお弁当

初出勤日今日は一日中、仕事場でノウハウを学びました。今までと畑違いの職場なので気が張りました。でも、興味深い分野なのでこれからが楽しみです。 お昼のお弁当を持参しました。父の分も宅配。久しぶりに朝から夕暮れまでの缶詰状態でしたが、未知の世…

晩ごはん

晩ごはんたけのこ飯、小松菜と揚げのお味噌汁、カツオのたたき、もずく酢、ラディッシュの甘酢漬け、大根おろしシラスのせ、トマトサラダ、柚子ちりめん山椒。補聴器をつけた父との会話がとてもスムーズで、ごはんがすすみます(*^-^*) 昨夜は飲食街のカクテ…

4年ぶりの懇親会

コロナ禍で、できなかった懇親会を4年ぶりにすることに。新しい職場の皆様との懇親会に参加しました。思っていたよりも固苦しくなくて和気あいあいとした会で、楽しかった❣ びっくりしたのが遠い親戚の方がいたことです。世間って狭いわ。あまり親しくない…

カツオのたたき

急に暑くなりました。今までと違い、現在の気温16℃。一けた台の朝方の気温が急に二けたになりビックリ仰天しています。昨日のブログで尾上眞秀くんの歌舞伎の初舞台を書いたら、今日は市川猿之助の衝撃の大事件。広島のGセブンサミットと重なるように…。今…

筍飯と豚汁

筍飯&豚汁 父にお弁当を届けてから、ぼーっと録画したのを見ていました。そしたら、句会の先輩が気になる俳句集を2冊届けてくれて、立派な山うども持って来てくれました。ありがたやありがたや。 さっそくウドの酢味噌和えにしようかしら。(*^-^*) 今日の…

お弁当

父へお弁当父がシルバーカーで病院に行っている間に、お弁当を作りました。銀むつの塩焼き、ほうれん草の白和え、茄子とササゲ炒め、ピラフ、たくあん、上部の小皿には、長芋の千切り、シドケのおひたし。 父の好物の三陸の天然ホヤも、新鮮なのが入手でき…

鶏とマッシュルームカレー

🔷 明日は晴れるかな父の病院に付き添う日。晴れだとシルバーカーで行くと父が言いました。雨だと私が運転する車で行くのです。午前中、病院に拘束されるのでできれば晴れてほしいものです。しかし、病院ってこうも時間がかかるか!もっと良い方法がないものか…

海老天そば

朝6時の外気温度4℃PCの下隅に出てくるので気温を計らなくてもいい時代になりましたね。にしてもこの寒さ。ストーブつけています。これから朝風呂に入って外出の支度をします。今日は青森市で俳句大会があるの。初めて参加します。おむすびは、塩紅鮭と厚め…

トマトサラダ

現在朝5時になるところ。5月12日、過去最低気温の2℃ですって。驚き。今年は寒暖の差が大きすぎて体調に響きました。でもスーパーでお買い物をする時間が長くなりました。一周回ると下肢がジンジン痛かったのに、今日は全く気になりませんでした。徐々に神…

ニラ玉

🔷 やはり霜が降りました。明日もまた霜が降りる気配です。朝方の気温が一桁台だって。天気予報の精度が高くて、昔のような当たりはずれがありません。 日中は割と暖かく、庭仕事もはかどったみたい。私はゴミを掃除するくらいで、まだ春の花苗を物色する気持…

カキフライ

晩ごはん今日は日中あたたかな陽気でしたが、夜は冷えこんでいます。現在は9℃。東北自動車道の一角で雪が降ったとか。 明日は霜注意報が出ています。昨日は数輪しか咲かなかった庭のツツジが、今日、満開になったというのに、またも寒さがぶり返して散って…

桜とたけのこご飯

今日も雨が続きました。こちらは田植えも始まろうという時なのに、こんなに雨が続くと農作業が滞ります。農家の皆さん、大変でしょうね。可愛かったチューリップも茎だけ残し、八重桜も雨にしお垂れています。このまま梅雨入りしないことを祈ります。八重桜…

タラの芽の天ぷら 金柑の甘煮

雨の句会昨日の雨天の句会。屋内でお食事も作句もできました。ちょっと神経痛で遠くまで歩くのは避けましたが、皆さんと楽しく過ごせました。晩ごはんは、タラの芽の天ぷら・小籠包・サラダ・デザートは金柑の甘煮でした。庭のアスパラガスがニョキニョキ生…

馬刺し

晩ごはん馬肉店『吉兆』は、とても混んでいました。馬肉鍋のお料理屋さんも、馬肉専門店もメチャ車が停まっていて待たされました。GWで帰省している人が、郷土料理に舌鼓を打っていると知りました。本県の久々の賑わいといったところでしょう。馬のバラ焼き…

ウルイとワカメの酢味噌和え

春の息吹山菜がおいしい季節です。もうタラの芽もフキもいただきましたが、これからいろいろな山菜が楽しめるのでワクワクします。ウルイは、「オオバギボウシ」というキジカクシ科の植物の若い芽で、アクがないので調理しやすくさっぱりとした食感。ワカメ…

生ワカメとトマトの甘酢和え

🔷 ブルーヴェルヴェット/ボビー・ヴィントンwww.youtube.com「ジェットストリーム」というラジオ番組が好きでした。城達也さんがMCをなさっていて、ボビー・ヴィントン「ミスターロンリー」がオープニング曲だったような。当時のアメリカやイギリスの音楽に…

アートホテル

宿泊先は、アートホテル。久しぶりのホテル一泊。朝からずっと缶詰め状態で受講していたので、ホテルに到着したらホッとしました。 「アートホテル」は、こんな感じです。回転ドアって、いつも緊張します、ぐるぐる回ってぶつかりそうになる。 お部屋は7階…

今日も風が冷たい

🔷 昨日よりは、だいぶ寒さがゆるんできました。でも風が冷たいです。ソメイヨシノはすっかり姿を消して、今、わずかに残っているのは八重桜くらいかな。昨日の俳句大会では、痛恨の神経痛に悩まされました。選者の仕事はまあ、なんとかできましたが、自分の俳…

びほろ牛のステーキ

北海道美幌町で、独自の飼料を十分に与えることで、肉質・味・風味・色合いの全てを上質にした「びほろ牛」。たまたま半額で売っていたのをgetしました。熟成したのをじっくり焼いて本来の肉質、噛み応えを堪能致しました。父の歯ではもっと柔らかく加工し…

かつ丼

晩ごはんコンビニやスーパーで売っているかつ丼って、成型肉の場合が多いような気がします。くず肉を軟化剤を使用して柔らかくしてから、結着剤で固め、さらに牛脂や食品添加物を加えて整えたら、成型肉の完成です。外食産業では違法ではないので、表示する…

ホットケーキ

風と雨今日も予報通りの悪天候でした。右足の脛がジンジン病むので、仕方なく鍼灸院に行き、鍼を打ってもらったら楽になりました。冷やすシップは神経痛に良くありません。ハルオンパックスみたいなのを腰に当てるほうが痛みが軽減されます。温泉療法も効果…

水菜とシラスのサラダ

今日も風が(*_*) 黄砂も。病院の帰りにスーパーに立ち寄り、水菜一束20円のヤツを買ってきました。新鮮な特売品。こういうのが手に入るとうれしくなります。さっそくサラダにしました。簡単で美味しい。地物野菜が安価でフレッシュなので、気持ちが弾みます…

豚なすピーマンみそ炒め

風が強く吹きました。花見ごろになるといつもこうだ 公園で花見をして、鼻の穴が土ぼこりで真っ黒になったことがあったよ。これがホントの「鼻見」なんつって(* ´艸`)クスクス。髪もガッサガサで何度も洗い流したり。以来、あそこでBBQは何度誘われてもやりま…

カツオのたたき

🔷 雪から晴天へ寒暖の差が激しかった一昨日までの天候で、坐骨神経痛が悪化してダウンしていましたが、今日からようやく晴天になり、満開の桜となりました。我が家のユスラウメも笑顔です。数年前はウチの庭に桜の大樹があったのですが、近くの会社が植えた樹…

オムライス&グラタン

お祝い 4月から新しい仕事に就くことになりました。今日、任命の書類が届いたので、近くのレストランでお祝いしました。身分は、準公務員。2年間の任務です。非常勤なので、そんなに負荷はかからないと思います。でも畑違いなので勉強しなくてならないこと…