日記
■ とうもろこしのタブレ朝食に、爽やかなものを食べたくなって庭のハーブを摘んできました。セロリが育ってくれて良かった タブレは、トウモロコシや全粒小麦を蒸して挽き割りにした穀物と刻んだハーブ、野菜を混ぜたサラダのようなもののことです。味付けは…
■ おうちごはんは、そうめん。夏のそうめんは、暑気払いに最高ですね。超極細麺のこだわりの手作りの南関そうめんは、人気が高くて予約しないと入手できないほどです。 かつて、キャンプで芸人のヒロシさんが、美味しそうに食べているのを見て取り寄せました…
宿題「盆一切」しばらくはぐつぐつ盆の落しぶた 雨はれてどこの家にも盆の月 当季雑詠をみなへし盛りの庭に子は遊ぶ うつし世のウイルスを避け墓参り 迎へ火をゆるく囲みてもの言はず おみなえし 迎へ火
■ 津軽地方のりんご農家さんこの豪雨の被害が甚大でした映像で見ると、木が水没していて明日にでも収穫予定のリンゴがもう…ダメ。近づくこともできないくらい。うちの叔母のリンゴ畑は、どうにか被害を免れました。数日前に届いたリンゴです。なんとなく早め…
■ 鯵フライのお弁当午後の句会の前に、久々の背骨ゆがみ矯正の指圧鍼灸院に行きました。首の周りのトラブル以来だから一か月ぶりです。ひざ痛も直していただきました。楽になったよ(^.^)/~~~さて、父に作ったお弁当は、鯵フライ弁当です。他に卵焼き、肉団子…
■ 十和田湖への道焼山というところが、土砂崩れになって交通止めになったと同僚から聞きました。市内に通勤できない人が多かったみたい。それでも遠回りして祭りは予定通りに挙行されました。今日は曇りの予報だから大丈夫でしょう(*^-^*) 弘前も青森も八戸…
■ 豪雨と雷と氾濫昨夜は雷鳴が凄まじく、どこに落ちるかと心配しました。ずっと豪雨で、地域によっては浸水被害もありました。近所の八百屋さんも、道路から水があふれて店内に床上5cmの浸水で、掃き出すのに大変だったそうです。販売の野菜に被害がなかっ…
■ 晩ごはん蒸し暑かったので、そうめんを食べようと決めました。揖保乃糸を茹でて、うちの葱を刻んで生姜のすりおろしと一緒におつゆに入れていただきました。メッチャウマ❣付け合わせは野菜の天ぷらです。茄子、ピーマン、オクラ、蓮根など。ぴったりハマり…
■ ブリと鶏野菜煮ブリの照り煮と酢鶏です。意外と合う組み合わせ。人参をもっと入れれば良かった…。きゅうり揉みとメカブ。トマトサラダ。茹でトウモロコシ。職場は、まだ休んでいる子や職員がいるので落ち着きません。昨日も隣のクラスの子の感染による濃厚…
■ 蟹のトマトソースパスタずっと雨でしたがスキを狙って草取りをしました。昨日、三沢市の病院で受診。かつて大変お世話になった津谷先生は、北海道に転勤なさっていました。予感が当たったわ。新しい医師との面談の上、今後の方針を決めました。4回目のワク…
■ かぼちゃのポタージュスープ またも雨。いったいいつ止むのでしょうね。今週中仕事が休みなので、予定通り、病院に行きました。すると、近隣の公立病院が閉鎖しているため患者さんが殺到してて、予約してくださいと言われて、いったん戻りました。途中、友…
■ 田子牛(ササバラ)焼肉きれいな空気と湧き水が豊富な環境で大切に育てられた「田子牛」。にんにく、肉、そして米が有名です。牛肉も豚肉も飼料にプラスしてニンニクを食べさせているので、肉質がとんでもなく風味があります。高いだけのことはある。今回は…
■ 戻り梅雨かと思ったら、また午後から暑さがぶり返し、一日の体温調節が難しい日々です。血圧が不安定になる父が憂い顔。百歳まで生きる!と強い気持ちでいるのだから大丈夫だよ、お父さん。朝ご飯は、ひきわり納豆にわが家の小葱を刻んだもの。銀鮭の焼い…
今日は、7月句会の日。宿題「ソーダ水」ソーダ水飛行機雲を指で消す あふれでる言葉は重しソーダ水 ☆穏やかに生きたしソーダ水しゅわわ ☆☆ 当季雑詠雲の峰力の限り漕ぐパドル ☆☆☆☆☆チンキ塗り梅雨くらがりの畑仕事 ☆みみたぶにふれし五月雨さやかなり ☆※ パ…
■ さくらんぼ(サミット)友人が、名川町のさくらんぼ農園から直接買ってきてくれたサミットというさくらんぼ、初めていただきました。 大粒で肉厚感のある酸味が少ない食味で、食べ応えがありました。褐色がかった普通の佐藤錦より2倍くらい大きいの。高価…
■ 「KOMACHI倉庫ZIO」2度目の来店です。南部町の「ケクーカフェ」でランチを共にしたⅠちゃんとカプリチョーザと美味しいサラダをいただきました。ブナの明るい森が広がる、のどかな農村倉庫のレストラン。外観がレトロで通り過ぎちゃうような感じですが、中…
■ 郵便局のこと。昨日、郵便局に行くと、いつも一人の職員だけで応対するのでたくさんの人が行列つくってうんざりだったのが、今回は2人の職員で応対していたので、行列が少なくて助かりました。「今日はお二人で応対してくれて並ばなくてすみました。ありが…
■ 20日の月曜日昨年の職場で一緒だった友とランチ。彼女も私同様、別の保育園で働いているので近況報告しながら「オムライス」とコーヒ―をいただきました。昨年は勤務時差もあり、あまり濃い話ができなかったのですが、今日はいろいろな話で盛り上がり、時間…
■ ブイヤベース庭に出る元気がようやくでました。腕も肩も首筋が固まっちゃうと全く動かせないので、車の運転も慎重にしました。整骨院に明日も行きますが、作物のケアもできるようになったのでホッとしています。数日間のうちにアスパラガスがニョキニョキ…
宿題「ででむし」(かたつむり)ででむしのしばらく憩ふ花手水(はなちょうず) ☆☆☆ ででむしや背山に水の音はしる ☆☆☆☆☆☆☆☆ 当季雑詠かの花の名前を問ひし夏野かな ☆ 放課後の補習授業や走り梅雨 ☆☆☆☆☆ 白猫の目力強き初夏の庭 梅雨の蝶黄帽の子らは手をふり…
■ マツモ鍋古くから伝わる六ヶ所村泊地区の家庭料理マツモ(海藻)、マスに味噌仕立の鍋です。親戚の漁師さんから届いた魚や海藻類、牛乳瓶入りの塩ウニが、今夜の晩ごはんでした。昔から当たり前に食べていたものが、今は幻の‥なんて言われるくらいの珍味に…
■ 昨日 6月10日(金)仕事が休みだったので、友とランチに遠出をした際、私が帰宅してからご当地が雷雨になったと友からLINEがきました。いつもお天気に恵まれているので龍神さまに感謝しました。「keku-cafe」南部町のとても美味しいレストランでした。後…
■ PIZZA KOMACHI倉庫ZIO 行ってみたいピッツアハウスに行ってきました。石窯で焼いた薄い生地は私の好みにバッチリ!何枚でも食べれそう。モチモチサクサクの最高の味わいでした。八戸市で営業していたお店をたたんで、こちらに移転したそうで、ご実家の倉庫…
■ 今日も雨肌寒い日々です。暖房をつけています。父へ美味しさ倍増のお弁当を届けました。 鮭のおにぎり、ゆで卵、南瓜の煮たの、ブロッコリー、カブの塩昆布和え、ミニトマト。父は完食しました♪♪ ■ 今日は、ピッツァデー♬年若い友人と、石窯で焼く美味しい…
■ 今、10℃片頭痛の原因は、肌寒さでした。こんなに朝が寒くては頭も痛くなるわ(-_-;)。ストーブつけました。晩ごはんは、先日の残り物を利用したブロッコリーのチーズ焼きでございます。チーズで焼くだけで、残り物と思えない美味しさ♡ いつも大変お世話にな…
■ ドットコムやまとの2冊目の著書「アイドル2.0」出版が気になるnarinattaです。このグループ、どこまで行くんだろう…仲間割れしたら終わりでしょうね。新世代の革命児の言葉が、どれだけ社会現象になるか期待大です。カメラマン、照明、メイク、衣装、スタ…
■ 鯵の干物不安定な気候が続いています。暖房とクーラーを替わりばんこにつけてるよ('◇')ゞ 今夜は遅番で7時過ぎに帰宅後、晩ごはん。鯵を食べました。厚みのあるふわっとした干物大好きなnarinattaで~~す☆炭酸水が好きすぎて困っています。できるだけ冷水…
■ 日中は真夏日なのに、夜になると12℃、暖房がほしいくらい肌寒い。明日は午後から雨らしいです。作物には必要な雨だからいいんだけど、こうも温度差があるとちょっとね。左目の赤さが広がってきています。疲れかな~(-_-;)点眼薬をちゃんとつけてても黒目を…
■ ウマ味がギュウギュウ(牛だけど)八甲田山麓の大自然でのびのび育つ八甲田牛は、脂肪が少なくヘルシーで、牛肉本来の味わいを実感できるナチュラル・ビーフです。霜降りの脂の旨味のおいしさよりもしっかりした歯ごたえ。黒毛和種より旨み成分のアミノ酸…
■ 南瓜と茄子と竹輪の揚げ煮昨日は、遅番の油断からちょっと遅刻してしまいました やっちまった…。時間には厳しい私としたことが。雨で車の渋滞があったとしてもいつもの15分前到着ができなかったのが悔しい。気持ちの余裕がないと、仕事を楽しめません。今…