narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

降り続く雨今は晴れていますが、現在19℃。曇り夜に子どもの学習支援があり、父にお弁当を渡しました。担当の市職員の方の妹さんが、高校の部活の生徒だった。世間て狭いわ。時々、急にキレる癖のある父なので、いつ癇癪を起すか油断できません。急いで片付…

俳句大会

青森市で俳句大会日曜日に青森市で俳人協会俳句大会がありました。「青い森鉄道」の車体が、本県出身の漫画家、馬場のぼるさんの漫画でカワ(・∀・)イイ!!。「11ぴきのネコ」 素朴であたたかい絵柄です。思わずパチリ。 骨折しているので車の長距離運転は避け…

ヒラツメガニ(平蟹)

ヒラツメガニ (八戸では、ヒラガニと言います)八戸産のカニ。今が最も美味しいです。毎年この時期に食べると「季節」を意識するの。漁獲量が減少傾向にあり、高級品となっています。小ぶりで身肉は少ないですが、ダシが良く出るので濃厚なカニの味が楽しめ…

ナスの翡翠煮

ナスの翡翠煮包丁の切っ先で茄子に切れ目を入れて、180℃の油でくるくる回しながら揚げます。切れ目を入れないと茄子が爆発します プロのように、鮮やかな緑色にならなかったでも味は良かった。●水 白だし めんつゆ みりん 砂糖 塩の調味料に煮びたしにして…

ドクダミのチンキ作り

🔷 ドクダミの日干し「ドクダミは三毒を消す(三毒とは先天の毒・後天の毒・食毒)」という言葉もあるくらい、古くから民間療法として重宝されてきました。ドクダミは解毒薬として有名ですが、皮膚の炎症を抑える効果もあるとされています。高齢の父が、老人性…

揖保乃糸&三陸めかぶそうめん

暑中見舞いのおそうめん朝から30度の暑さです。午後も外気温は31度でしたが、風があるので結構涼しいのです。父が素麺を食べたいと言うので、三陸海岸のめかぶ素麺も一緒に茹でました。白と緑の2色で涼しげでしたが、海苔をかけたら映えなくなり残念でした…

父の日の鰻重

国産の鰻(成城石井 手焼き蒲焼)築地「うなぎはいばら」 父は完食しました。よほど美味しかったみたい♬ お味噌汁・ツルムラサキとあわび茸きのこのバター炒め(海のアワビのようなコリコリとした食感のキノコです。美肌やダイエット、コレステロールの沈着…

牛肉と舞茸のしぐれ煮

牛肉と舞茸のしぐれ煮茸はエライ!栄養価が豊富で出汁もたくさん出て、どんなお料理にも合う。私もそんな存在になりたい (ウソ)舞茸と牛肉は相性抜群。軒下の燕は、夫婦仲が良くて一生懸命に子育てをしていて微笑ましい。どちらかギャンブルにはしったり…

名川のさくらんぼ🍒

友人がさくらんぼを連れてきた今年の初物到来でございます♫いつももらってばかりで、スーパーで買うことはありません。今年も新鮮な朝摘みを届けてくれました。 ありがたいことです。自然の恵みと友人に感謝。 一粒食べたら、甘酸っぱいさくらんぼのフルー…

ふつうの晩ごはん

父の晩ごはんハレとケに分けると、ケの晩ごはんです。父の健康維持のためにカリウム値の高い食べ物は避けるようにしています。ほうれん草よりも小松菜とかツルムラサキなどのおひたしを選びます。ツルムラサキは、夏野菜で、今が旬。ネバネバ系の栄養が豊富…

お弁当

父へ手作りのお弁当市の健康診断(乳がん検診)あり、子どもの学習支援ありで忙しかったので、父にお弁当を作りました。 栗ご飯・鯵フライ・トマトキャベツのサラダ・卵焼き・南瓜煮・長芋の千切り・ほうれん草のおひたし。父はおかずが多いほど喜びます。…

台湾料理でランチ♬

八戸市に開店♬台湾カフェ「CHIAO CHIAO TAIWAN」チャオチャオ台湾 おいらせ町のお店より、大きくお洒落なレストラン。スタッフも増えて接客が素晴らしいです。もちろんお味も最高❣ https://instagram.com/chiaochiao_taiwan?igshid=YmMyMTA2M2Y= メニュー表…

スキスキすき焼き

食らうし倉石牛銘牛「倉石牛」 適度な甘みを持つ上質な脂と良質な赤身、口の中でとろける霜降り肉、ストレスのない清潔な環境で良質な飼料を与え、大量飼育せず一頭一頭育てられた牛です。「田子牛」と同様に県内で高く評価されています。たまたま割引で販売…

オオヤマレンゲ

希少植物のオオヤマレンゲモクレン科の蓮の花に似ています。絶滅危惧1Aに分類されているそうです。花の直径は5cm余りで丸みを帯びた白い花びらが清らか。中の紅い蕊が愛らしいです。この時期、実家にわんさか咲いているので、絶滅種だなんて思いません…

晩ごはん

寝ぼけながら書いたのが消えましたどこに行ってしまったのでしょう、今書いたブログ記事。探しても探してもないわ~~。 再度書くのはしんどいよ~(涙) 気を取り直して、写真添付します。 きのこ(マッシュルーム、しいたけ・しめじ)と海老のチャウダー…

君は天然色

🔷 気温12℃。ずっと雨が続いています。畑や田んぼには慈雨ですが、こういう乱気流だと体調が悪くなります。膝がきしむ気分を変えて音楽を(^^♪大瀧詠一さんの「君は天然色」何度聴いたことでしょう。私の青春期は邦楽も洋楽も素晴らしくてラジオの深夜放送で彼…

青い森鉄道

初乗りの青い森鉄道晴天。 新緑を分けて進む鉄道って感じ。心地よい日差しがシートを彩り、おしゃべりしている間に青森市に到着しました。往復の代金は2100円。駐車料金は500円。最安値(^^♪ これからは、青い森鉄道だわ。青森駅から市内バスで会場まで。接…

野辺地の葉付き小かぶ

地域ブランドとして特許庁から認定されたという「野辺地葉つき小かぶ」を友からいただきました。フルーツ感覚で生のまま、皮を剥いてかぶりつくことができ、とっても甘く、ジューシーな「野辺地葉つき小かぶ」。 生で、と言われ試したのですが、歯の弱い父…

ペペロンチーノ

「ラビット」でランチ友とランチ。お互いにいろいろなことが重なって会えずにいたのですが、ようやくいつもの「ラビット」はコーヒー込みで700円でランチをいただけるお店です。 店内にラビット(うさぎ)関係の置物やグッズがあるって。探すの楽しい♪ 家事…