2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧
夏日が続くこのごろ、おいしい天然のホヤが出てきました。 お魚屋さんの店先にでっかいホヤがごろごろ積んであるのを見ると、のどが鳴ります。 さっそく夕食に出しました。父も大好きなもので。 これを初めて食べた日本人って、よほど勇気があるな~といつも…
今夜は分掌の歓迎会。 12名くらいの仲間と一緒にワイワイ。 今年は記念式典があるので、連携を密にしなくては。 「七つの色」という意味のお店です。 イタリアンレストラン。 みんな分け合って食べるからおいしいのね。 ピザもペンネも。 9時過ぎたら猛烈…
今朝から強風にあおられ、花は散り、葉桜になってしまいました。 早かった・・・・一瞬の真っ盛りでした。 弘前城の桜はまだ見頃らしいですよ。 夕食は、ポテトグラタン 今朝は炊き込みご飯を作って、出がけに実家に届けました。 グラタンも父の大好物なので、…
春の巻。 筍をたっぷり入れた春巻きを作りました。 パリっとして、中のあんがじゅわ~~っと、もう!ぶっ飛ぶくらいのおいしさです。 誰かに食べさせるには中途半端な量なので、余ったらお弁当のおかずに持っていくことにしました。 これは、長芋と里芋と大…
あさりです。 春の季語。 アンチョビ入りのオリーブオイルのアヒージョ。にんにくみじん切りを利かせて旨みをアップ。白ワイン。 がらがらとあさりを洗ふ春の音 細見綾子 作
この季節。鮎がおいしい時期です。 甘露煮といっても、ただ甘塩っぱかったり、飴が濃すぎて魚の風味が損なわれたりするものが多いですが、 この甘露煮は、最高でした。 自然な甘さで、上品な味わいに舌鼓。 釣り上げし小鮎の光手につつむ (下村非文 作) じ…
虎屋の羊羹「春の宵」です。 満開の花の上に朧月が浮かぶ、春の宵の柔らかな風情を表わしているそうです。 月の黄色の部分が道明寺粉で、周りの二色の練り羊羹と食感が違うのも、また楽しめました。 季節ごとに、虎屋の羊羹が楽しめる そんな余裕のある人生…
19日は、タイヤ交換と点検の日なので、八戸市に出かけました。 繁華街は通行止めで、消防署の出初式のため、空気が引き締まり、 消防車が何十台も並び、音楽隊や制服姿の勇姿が圧巻でした。 公園や城址は、桜が満開で 今年は例年より一週間ぐらい早いです…
4月の俳句です。 コーヒーの湯気の向かふに春の雨 花の雨連れて生徒ら登校す 山門を入りて桜色の庭 昭和の日眼鏡のずれたまま眠る 種袋両手に持ちてチャッチャッチャッ あけぼのや地球のみどり膨らみぬ イカと大根煮 ひっつみ汁(すいとん) 葉わさびのおひ…
たけのこご飯弁当 父には「釜飯風」に。 これは私の弁当 他にもう一個、タッパーに詰めて、同じ教科の同僚に。 目覚める時間に、炊き込みご飯の良い香りが寝室に漂ってきて、なんだかゴキゲンな朝でした(^_^)v 筍は初夏の季語 筍を茹でてやさしき時間かな (…
かつおのたたき(しょうが、仙台ネギ トマト) 筍のお刺身(福岡産)・パンプキンスープ・ナス味噌炒め・サメとワケギのぬた さすが、福岡のタケノコ、刺身のやわくて新鮮なこと! ヾ(´▽`;)ゝ 父の弱い歯でもだいじょうぶでした♪゜・*:.。. .。.:*・♪ カツオ…
きつねうどんとハムエッグ&ポテトサラダ。エノキダケとほうれん草の煮付け 年度初めの部活と委員会の指導で、帰宅時間が遅くなってしまいます。 夕食の支度が遅くなるので、父に悪い、と思うのですがしようがありません。 土曜日はPTA総会のため休日返上だ…
父が買ってきたフグを天ぷらに。 フグって天ぷらにしても( ゚v^ ) オイチイ 淡路島の平野製麺所の芽かぶそうめんも、かなりの美味しさ。 ツルツルっと、のどごしが良くって飽きない風味です。ヾ(*´∀`*)ノ 新入生の顔ぶれ、かわいい。 これからどんな出会いが待っ…
じゃがいも、ほくほくしてとっても美味しかった。 月曜日は、かなりハードワーク。病院に行く日を空けてもらってるのでしょうがないんだ。 帰宅してから、携帯を職場に置きっぱなしにしてきたことに気づいたがすでに遅し。 あ~あ~なんてこった!(>_<) 帰る…
たまに食べたくなって豚ロース2枚買って、トンカツを揚げました。 父も美味しいと喜んでくれて、良かった。 定期検診まで、身体を整えて置かなくてはならないので、気をつけながら・・・ 昨夜の献立は カレイの唐揚げ・春巻き・豚汁・ほうれん草のおひたし …
書籍の紹介を見やすくすることを「POP」ポップといいます。 センスとビジュアル感覚がないと、うまくいかないんだけど、 昨日、ちょっとだけ作ってみました。 掲示板用のポップ。 こういうのを、たくさん生徒に作らせようと思うのだけど、 美術部の子か、ア…
今日は帰りが遅かったので、父が夕食を整えてくれて、 そのぶん、話が盛り上がり(もっぱら聞き役だけど)、自宅に帰ったのが夜9時でした。 それから自分のお風呂の準備や明日の仕込み、洗濯など、わらわらしています。 洗濯物はためるより、毎日コマメにし…
今日は天気予報がはずれて快晴に恵まれました。 入学式は、すばらしいブラバンの演奏で始まりました。 我が校の吹奏楽部は、自慢です。 少子化とは言え、学級減にもならず、この地域では核的な存在です。 近隣から通う生徒も多く、車で親が送迎する子供も多…
今日も会議の連続でした。 明日は入学式です。 ランチはアサイーボウルを作り、持参しました。 疲れたお肌にビタミンチャージ♪゜・*:.。. .。.:*・♪ ブルーベリーの18倍のポリフェノールを含む抗酸化フルーツ。 鉄分、食物繊維、カルシウムなど豊富な栄養分…
夕食は、シャモロック鍋です。 普通の鶏肉と異なり、野性味の強さ・コシがある肉です。 つくねも良い味わいでした。 うどんも入れました~( ゚v^ )
今日は午前中ずっと会議が続き、夜は転任された方々の歓迎会がありました。 地元のM旅館は、昔から料理に定評があります。 右上の小鍋、すき焼きが美味しかったヾ(*´∀`*)ノ これに、三色ご飯と、カシスアイスがつきました。 食べきれないので、オリ詰めしま…
昨日、平内町の親戚からいただいた魚介類を、父が処理しておいてくれまして、 妹家族や、知人におすそわけして、あとは我が家でいただきました。 トゲクリカニ、大きくってミソがいっぱい詰まっていて、最高に美味しい美味しい! 蟹無口になり、ひたすらほお…
今日から4月。いろいろと新学期の準備に追われています。 今日はサーバーのトラブルでPCが使えなくなり、仕事ができませんでした。 こういう時のために、N氏1人じゃなくて、2人配置すればいいのにな・・・ 父に来客有り。なかなか帰らないので、構わずに…