ダイヤモンドリリーは、南アフリカ原産の秋植え球根です。 花弁に光沢があり、日に当たると宝石のように輝くのでダイヤモンドリリーという名で呼ばれます。 また、ネリネという名前は、ギリシャ神話の水の妖精ネリネにちなんだものです。 花もちがよく、1ヶ月ほど咲き続けるので、切り花としても重宝されます。たまたまご近所からいただいたもので(^^♪ ヒガンバナ科ネリネ属 半耐寒性球根。
庭の満天星ツツジ。きれいでしょ(^_-)-☆ ちょうど晴天だったので出がけに撮りました。父にお弁当を届けながら。
車の運転が苦手なので、八戸市に行くのも大変ですが、アウターに色こぎん刺しを着ていったのでちょっと楽しかった♫
本県の伝統工芸「こぎん刺し」の洋服版です。蚊絣の風合いとこぎん刺しの模様が可愛らしくて、裏地の絹の羽二重が上品で着やすいです。
ちょうど今頃の季節に適したジャケットです。