レバニラという言い方もニラレバという言い方もあるようですが、
中華料理の正式名称は、ニラレバなんですって。 どっちでもいいけどww
今日帰りに、マキちゃんのお店で買い物したら、
レストラン経営のおじさんが作った「ニラレバ」をいただきました。
本格的な味に、久しぶりにレバの美味しさを実感しました。

もやしがシャキッとしているのは、さすがプロ。 私だとこうはいかないな。
マキちゃん、ごちそうさまでした!おいしかった~~ヾ(´▽`;)ゝ
指のケガ、早く治りますように。

自転車で届けて下さったお父様に、「あまえんぼう」というアラレをお渡ししました。
これ、三重県の海女さんが監修したアラレで、なかなかの味わいなんです。
週刊文春で紹介されていたの。 海女塩棒(あまえんぼう)
伊勢海老・あおさ・ひじきの粉末を原料にしています。 あおさの風味が特に好き♫

見かけは地味ですが、ほっこりする素朴さがいいです。
海女さんの存在が脚光を浴びて久しいですが、大変な労力。 ほんとにありがたいことです。