マスクが息苦しい時は、1,2滴のアロマオイルをつけて。
気分が楽になりますよ♪(^。^)y-
まわりの人に、備蓄と預金封鎖の話を伝えました。
準備するかしないかは、人それぞれ。
それから、農家の人と親しくなりました。
5月になったら、一緒にヨモギを摘みに行く約束をしました。
ヨモギ団子、自家製のあんこで(^^♪
今、国産のあんこ、どこのお店にもないの。
北海道の小豆は、京都に直行するし。
美味しいあんこを味わうには、自分で作るしかないわけ。
お金があっても物がない時代って戦中戦後のことだと思っていましたが、今も当てはまるのですね。お金がなくても生きていけるには、どうしたらよいか・・やはり自給自足しかありません。脱都会。日本の農家復興、家庭菜園サバイバル。
なんだか、新しい時代へシフトしていけそうな予感(^^♪
腰を痛めている妹に
治りますように。
下処理と下茹でが大事な料理です。美味しくできました(*^-^*)