食べ物でも人でも、生きているものと死んでいるものがある。
化粧をしていなくてもイキイキとしている自分と、魂が抜け落ちている自分と。
病気になると、鮮度がガクッと落ちてしまう。生きるエネルギーがダウン。
茨木のり子さんの詩 「生きているもの・死んでいるもの」
生きている林檎 死んでいる林檎
それをどうして区別しよう
籠を下げて 明るい店先に立って
生きている料理 死んでいる料理
それをどうして味わけよう
ろばたで 峠で レストランで
生きている心 死んでいる心
それをどうして聴きわけよう
はばたく気配や 深い沈黙 ひびかぬ暗さを
生きている国 死んでいる国
それをどうして見破ろう
似たりよったりの虐殺の今日から
生きているもの 死んでいるもの
ふたつは寄り添い 一緒に並ぶ
いつでもどこでも 姿をくらまし ( 茨木のり子『おんなのことば』所収 )
化粧をしていなくてもイキイキとしている自分と、魂が抜け落ちている自分と。
病気になると、鮮度がガクッと落ちてしまう。生きるエネルギーがダウン。
茨木のり子さんの詩 「生きているもの・死んでいるもの」
生きている林檎 死んでいる林檎
それをどうして区別しよう
籠を下げて 明るい店先に立って
生きている料理 死んでいる料理
それをどうして味わけよう
ろばたで 峠で レストランで
生きている心 死んでいる心
それをどうして聴きわけよう
はばたく気配や 深い沈黙 ひびかぬ暗さを
生きている国 死んでいる国
それをどうして見破ろう
似たりよったりの虐殺の今日から
生きているもの 死んでいるもの
ふたつは寄り添い 一緒に並ぶ
いつでもどこでも 姿をくらまし ( 茨木のり子『おんなのことば』所収 )
・・・・・・・茨木さんの詩は、深い・・・・
電子レンジでチンしたものと、心をこめてつくったものとの違いは大きい。
「本物」と「偽物」を見分けられる、健やかな自分でありたい。
「頼りない生牡蠣のような感受性」や
「震える弱いアンテナ」が もろくなってしまう自分を
電子レンジでチンしたものと、心をこめてつくったものとの違いは大きい。
「本物」と「偽物」を見分けられる、健やかな自分でありたい。
「頼りない生牡蠣のような感受性」や
「震える弱いアンテナ」が もろくなってしまう自分を
鯛飯の力を借りて蘇らせよう♪

鯛飯 水加減がもうひとつ、でした。
職場の4階まで伸びた朝顔のカーテン すごい生命力! 10月だというのに。

