narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

仮定→創造の原点

イメージ 1

イメージ 2

春菊のサラダ(カリカリベーコンをトッピング)


「先生って、感情を入れて話すからおもしろい。」

今日、女子生徒がそう言った。

??じゃ、他の教員は感情入れてしゃべってないのかな?

わからないものだ。

受け手に伝わっていないと、コミュニケーションが成立しない、

私なりの工夫をするので、生徒がそう感じたのかな。


佐藤雅彦氏の教材を今読んでるところなんだけど、

彼の文章、おもしろいの。


佐藤さんって、もと、電通マン

今は慶応大学の教授。


ピタゴラスイッチ」を制作したり

「だんご3兄弟」を手がけたり、

ヒロシさんの大親友の、「いつもここから」の山田さんと組んで

「やまだ眼」という共著もだしてる、メディアクリエーター。




で、彼のCMロケハンでブタペストに行ったとき、

くたくたになって、連れていかれた山奥のレストランで、

「赤ワインの発酵スープ」飲まされて、あまりのまずさに

ブーイングしたら、

ある女性スタッフが、

「この土地ではこれを、おいしいとする?」と仮定して

もう一度スプーンですくってみたら「NNN.何?!おいしい!」

ってなった、不思議な体験したこと。

新しい体験を受け入れることで、価値観が変わるってことを

言ってて、

仮定が創造の原点なんだって結論づけてた。


で、それをみんなで一読したあと、

同じ体験があるかどうか、生徒に発問したら

「納豆」と答えた女子がいた。


みんなにおいしいおいしいって言われて、仮定したら

納豆がおいしくなった(笑)って。


私もあるな~。

子どもの時の「コカコーラ」「チーズ」

カルチャーショックだったね、あの味覚は。

昔の日本にない味だったからね。


でも今は、チーズ大好きだし(W)


生徒って視点を変えることが苦手。

「指示」されることに慣れきってるから、仮定が創造を産むって

わからないんだ。


現実世界に、ジグゾーパズルの1つのピースみたいに

自分がはまってるとする「思いこみ」から、

ちょっと発想を変えれば、あらゆる現実は自分が創るんだって

気づけないみたいなんだ。


「だってそうでしょ?

 夜遅くまで、なんで部活でランニングしてるの?みんな。

 明日の自分を創るためにでしょ?」


ようやく数人の子が、うなづきだした。

16,7歳で、もう、すでに頭がカチカチに固まってるんだ。

柔軟な脳の回路を忘れてしまった子ども達を

我々がつくってしまったのかもしれない・・・。