
帰り際、遠出して「水明温泉」へ初めてうかがいました。
検索すると、評判が良い温泉旅館なのです。
青森県上北郡東北町大字上野字山添56-4
源泉かけ流しのちょっと褐色
内湯。左は熱め。右はぬるめ。


こちらは露天風呂。
まわりは木々に囲まれて落ち着く空間。

肌になじみます。
森を見ながら、ゆっくり入れます。
ちょうど良いぬるめ。♪
脱衣所も清潔だし、地元の人に愛されている温泉です。
子供料金が無料なんですって!
なんという太っ腹!
私の腹のことではなく・・・w
大人は250円でした。

温泉に入りながら、世間話をしていろいろな温泉情報を聞くのも
楽しみの一つ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
「一人で来たの?」と聞かれますが、ほとんど一人。
あとは家族で、とか。
思いつきのノリ、時間がとれたときにすぐ動ける人がいれば誘うけれど、そうもいかないでしょうしね。
映画館に行くのも、同じノリ。
お湯から上がると汗がひくまで衣類を着たくない。
本物の温泉は、湯冷めをしないことで見極められます。
紹介サイト
↓
こちらはもう、新学期が始まっているのに、東京は明日からなのね。
巷では「宿題屋」さんが流行っているとか。なんだかね・・・。
コピペする生徒も増えてきたし。シラを切ればごまかせるという・・・
大人の姿を見ているとなんでもアリと思うんだろうね。とんでもない風潮だ。今年は特にそういう事件が多い。
代々木公園・・・えらいことです。
デング熱。
蚊に刺されないようにしないと。あそこには国立オリンピック記念青少年総合センター という宿泊施設があり、結構な数の外国人が連泊しているので・・・ 公園だけ消毒しても・・・