今日は出張でした。
カーブスに寄ると、満員。少しでも健康になろうとして頑張っている中高年女性がこんなにもいるんだ!
驚きました。みんな生き生きとしてる。
疲れにくい体になるためのカギは、細胞内の「ミトコンドリア」を増やすことなのだそうです。
なぜ、ミトコンドリアを増やすと、スタミナアップにつながるのでしょうか?
ミトコンドリアは、食事から得られる糖や脂質、酸素を使って、ATP(エネルギー)を作っています。
しかし、このミトコンドリアは30代以降減っていってしまうため、若いころのようにいかなくなってきてしまいます。
■ミトコンドリアを増やす方法とは?
では、どのようにすればミトコンドリアを増やすことができるのでしょうか?
1.ちょっときつい運動をする
2.食事のカロリーを抑えたり、空腹の時間を長くとる
インターバル速歩なんてのもやっていました。カーブスのマシンとその場での徒歩との組み合わせも
ちょうどこういう理論にかなったやりかたなんだ、と認識を強くしました。
体重がまだ減りませんが、計測すると部分的に減っているところがあります。が、まだまだヽ(;▽;)ノ
2、の項目が実行できない。おなかが空くとすぐに食べてしまうのをやめないとダメだ。