かぼちゃをいただいたので、ポタージュにしました♫
今日は「初霜」がおりました。寒い時にはポタージュ。
筋子は、炊き立てご飯に最高。父のリクエストです。八戸の港魚市場から。
ブロッコリーもたくさんいただいたので、茹でました。
明日は部活の日なので、一日出勤。お弁当のおかずにします。
昨日の会議で聞いた著作権問題。
JASRACなども、いろいろな問題が山積しているようです。
生徒が書いた応募作品に、某有名人(存命)の文が引用され受賞、それが著作権侵害に触れて〇千万円の賠償金を支払うことになった件。
主催者側で支払うことになったとか。軽い気持ちでしたことなんでしょうが、恐ろしいことだと思います。指導者側も、作品の剽窃や盗作ではないことを何度も確認してから応募しないと。難しい時代になったものです。子どものピアノ教室で使用する音楽にも使用料を払わなくてはいけないとか、喫茶店のBGMも年6千円以上の使用料を支払うとか、JASRACから作曲家や作詞家への支払いが?だとか、いろいろ難しい問題があるらしいことも知りました。
じゃ、校歌も?著作権料をJASRACが徴収するの?作詞・作曲家には無断で?
なんだか腑に落ちない話です。
いずれにしても
たとえ一部でも引用すると、大変な事態を招く怖さを、
現職を退いたOBの方々は認識なさっているのかしら、と懸念します。
出典を掲載し、参考文献リストを巻末に付記していれば問題なしですが、
それをしないと「剽窃」とみなされるわけで。
クリスマスソングが流れる季節、音楽が街から消えることにならないといいですが。
若者は無料有料アプリでイヤホン視聴。CDを買わなくなって久しいと言います。
よほど好きな曲だとCDを買うそうですよ。