narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

ナスの翡翠煮

🔷 ナスの翡翠

包丁の切っ先で茄子に切れ目を入れて、180℃の油でくるくる回しながら揚げます。切れ目を入れないと茄子が爆発します💦
プロのように、鮮やかな緑色にならなかった💧でも味は良かった。

●水 白だし めんつゆ みりん 砂糖 塩の調味料に煮びたしにして冷やしておき、ごま油で風味をつけます。定番の夏料理


晩ごはん

スルメイカのお刺身・茄子の翡翠煮・天然の海鞘・ハムサラダ・小豆の冷や汁紅白なます・もずく酢。



🔷 子どもたちと一緒の俳句学習会

小学5,6年生のクラスの風景。

朝9時から、小学1・2年生、3・4年生と休憩をはさんで学習会をして終わったのが12時半くらいでした。今年も楽しかった!高学年になるとすっかり上達して面白い句がたくさんありました。みんな和気あいあいと句作に励みましたが、次年度からなくなります。少子化のため学校が閉校になるの💦
母校がなくなることは、地域の人たちにとっても大きな悲しみです。子どもたちも辛いでしょう。本当に気持ちの良い生徒たち、先生たちでした。秋に親子の学習会があるので、それで完結します。時代の流れとはいえ、なんとかならないのでしょうか。あちこちで閉校閉校って、おかしいです。

今までの学校制度そのものが破綻しつつあるような…。



🔷 ドクダミを漬けました。


俳句学習会でかいた汗をお風呂で流し、ランチをとり少し休憩してから、乾燥したどくだみを瓶に詰めてホワイトリカーで漬けました。それから父の夕食の支度をして戻ったのが7時過ぎ。庭の水やりをしないと、花たちの声が聞こえてきそう。今日も暑かったね。お疲れ様。クタクタな一日でした。