narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

ひきわり納豆

■ 戻り梅雨

かと思ったら、また午後から暑さがぶり返し、一日の体温調節が難しい日々です。血圧が不安定になる父が憂い顔。百歳まで生きる!と強い気持ちでいるのだから大丈夫だよ、お父さん。

朝ご飯は、ひきわり納豆にわが家の小葱を刻んだもの。銀鮭の焼いたの。煮野菜。山菜みずの炒め物。漬物。キャベツの味噌汁。ひきわりは、骨の健康を支えるビタミンKが豊富で、皮がないぶん柔らかい食感で高齢者や幼児に適しているんですって。




■ ダンスパーティー(紫陽花)& 八重咲アルセア ローズ 

 左のは、夜空の星が花になったような「星咲きあじさい」の一つ。華やかでダンスしているみたいでしょ♬ 鉢花にしました。落ち着いたら、昔から咲いてる紫陽花とは違うところに、地植えしようと思います。
 
右の八重咲きアルセアは、1本の花穂に大輪のアオイに似た花をたくさんつけ、長い花穂を立ち上げて開花します。耐寒性多年草。今年やっと開花してくれました。うれしいです💖 ローズピンクの大輪の花が、風にゆらゆらしてびっくりします。


■ 皮膚科に行きました。

私の、か弱い足底がとうとう悲鳴をあげました。前にもブログに書いた左足裏のタコが痛み出して、さらに両脚の足裏がかぶれてきて、顕微鏡で調べてもらったら、汗でかぶれたとのこと。水虫ではありません。薬を塗ってテーピングしてもらい、お風呂に入らないで、と言われても従えるはずもなく、YouTubeで検索してうまい具合に浸水しないで左足だけ外に出して入浴できました。厚めのビニール袋、ビニールテープと布ガムテープでグルグル巻きして気密性を保つの。尿素クリーム20%「SUM」という軟膏を朝晩足裏に塗り込み、金曜日にタコを削ってもらう算段。運動せずに鍛えて来なかった足のツケが、このような弱さに出てくるとは、(;´д`)トホホ。であります。職場で履いているスリッパに問題があるのかしら。別なのにしてみようかな。。


■ 拙句

 古時計鳴りけり夏の子ども来て

ほうじ茶

■ 今朝、イチイの生垣の剪定をいたしました。

なんだかね~ピンピンあちこち枝が跳ねて視界が悪く、歩行者にも迷惑になりそうなので、自分で刈りました。スッキリした。
ついでに下に植えている寄せ植えなどの花たちをパチリ♫
色が華やかなのも地味なのも、個性があって元気です。園児たちみたい(*^-^*)。


担当している子どもが一人、陽性になりました。つらいでしょうね、💦私たちも検査。どんどん感染率が高まっています。
老父にも、うつさないようにしなくては💦


■ ほうじ茶

貧血気味の父に、ほうじ茶を用意しています。コーヒーや緑茶は鉄分を抑制するので貧血になるんですって。本当はコーヒー好きな父なんですが、晩ごはんのあとは、ほうじ茶を飲んでもらいます。私も職場に水筒を持って行って、暑気払いに冷えたほうじ茶を飲むと、身体がスッキリします。ペットボトルのお茶はあまり美味しくないので、薬缶で煮だして冷ましたものを持参するの。今はこのほうじ茶が気に入っていますが、もっと風味が良いのがあったら、教えて下さいね(*^-^*) 山本海苔店のほうじ茶が美味しいという噂もチラホラ。



■ うちの野菜

小かぶの葉っぱと実(皮をむかなくても、柔らかくて美味)のお味噌汁が最高です。 土をもっと深く掘れば良かった。大きくならなかったのは、私のせい。次は気をつけます。葉っぱもカブも、甘くって美味しい! スーパーのは、皮が固いの。

起きがけに、野菜や花を見ています。今朝は、どんな花が咲いているのかワクワクするの。
朝食に、どんな野菜を調理するかも心弾みます。葱は、土から引っこ抜いて洗い、みじん切りして納豆に混ぜると最高なんだから。今夜は雨が降っています。明日も楽しみ♬ 
日本の農家さんは、大変な苦労をしています。米を作るなと言われて、切り替えて牧草地にしたら、数年後に農地にしろとか複雑だし。水も有料なのでなんとかならないのでしょうか・・。高齢化や農業離れで、第一次産業をおろそかにする国の未来はいったいどうなるの。

デザートに、うちの「キャンドルランタン」(食べるほおづき)をいただきながら。

大根の味噌そぼろ煮

■ 大根の味噌そぼろ煮

1.大根の皮をむいて1センチ半月切り。
2.フライパンに油を引き、ひき肉を炒める。
3.フライパンに大根を加え、炒める。
4、味噌、醤油、酒、みりん、片栗粉などの調味料を加え、沸騰したら蓋をして弱火で10分ほど煮込む。
5.汁気がなくなるまで煮込んだら完成です。

とろとろして美味しいです💖

枝豆、とうもろこし、ブロッコリーなどもビールに良く合います。(^_-)-☆

一日の終わりに、ブログ記事をまとめると、記憶がよみがえって整理できます。今日はお天気も良くて、仕事も順調でした。今は「孤独のグルメ」をYoutubeで聞きながら書いています。東京には美味しいパンがあっていいな。
輸入小麦粉は、認知症になるという情報を父に伝えました。せめて国産小麦粉のパンを食べてもらおうと思います。店頭に少ししか並ばないけれど、しゃーないわ。じゃなければ自分でパンを焼くか。

7月の俳句

■ 俳句

宿題「海開き

広重の風波青し海開き


浮き玉の青き空洞海開き


宿題「ソーダ水」

ソーダ水君の笑顔を独り占め


あふれでる言葉は重しソーダ


穏やかに生きたしソーダ水しゅわわ



当季雑詠

雲の峰力の限り漕ぐパドル


チンキ塗り梅雨くらがりの畑仕事


みみたぶにふれし五月雨さやかなり


雷の去りて園児らへそを出す


泡の描く入道雲カプチーノ


■ 「ラビット」でランチ♬

ひと月たった友人とのランチは、いつもの「ラビット」300円。コスパも味も極上です。今日はサバの味噌煮がメイン。
炊き立ての玄米ご飯がとても美味しかった~💖
話に夢中になっていたら、お店が混んできて、席を譲りましょうというわけで食後のデザートも食べずに帰ってきました。そして車内でまたお話(^^)v。毎日がドラマですから、話は尽きません。来月は、お盆明けに会いましょうと約束しました。


■ 採れたてのピーマン

ようやく収穫のときが来ました。サッと洗って、サラダに。甘くて爽やかな食感を堪能しました。無農薬なので皮がフレッシュなの。噛み応えがパリッとしていて、スーパーで買うのと全く違います。世界中のスーパーから生鮮食品が消えてしまっても、自家菜園で生き延びることができるように、という意気込みを持って少しずつ。信じられないことが次々起きる世の中。新円切り替えなども予測しておかなくちゃ。電子マネーの管理統制に堪えられる、日本の農業が鍵だと思います。

■ 庭の花

飛んできた種が大きな花に。道端のタチアオイ


食べる鬼灯(ほうずき)

実が黄色で、甘くかすかに酸っぱい。これは美味しい!ビタミン豊富(^^)v


沙羅の花

雨に打たれるとしなしな~っと地面にしお垂れる柔らかな花弁が愛おしい。

一つ一つの名前を知らないと、存在が薄れます。人も植物も同じ。

ちゃんと名前を覚えなくちゃ。「呪」しゅ安倍晴明曰く、呪とは「ものの根本的なありようを決めることば」です。

昨夜は、子どもの学習支援の日でした。今年は中学生が多いの。子どもたちの名前をちゃんと覚えなくちゃ。9時に終了。

朝ご飯

■ 朝ご飯

典型的な塩鮭の焼き物、大根おろし、梅干し、小松菜としめじの油揚げ炒め、汁もの、とろろ

茄子とキュウリと茗荷の漬物

爽やかな夏の即席漬物。お野菜を美味しく食べられるケンテツさん「これ添えて」のレシピ、大好きです!半日で美味しい漬物ができました。きゅうりは半分に切ったら、スプーンで中の種を取り除くとシャキッとした味わいになります。あと昆布を入れるの。塩昆布でもOK.塩分は控えめにね。


■ 庭の雨上がりの花たち

わが家の狭い庭に、小さくて可愛い花たちがひそやかに梅雨に濡れて咲いています。名もない(私が忘れた💦)花でもその可憐さが素敵です。いくつか紹介します。

ハナヤナギ

ミリオンベル

くちなしの花

ディルの花(料理用にするので、花は極力咲かせず、葉をどんどん収穫した方が、長い期間収穫できます)

この花は毎年咲いてくれますが、名前は、タイマツソウ。


ようやく原稿を2つ書き終えてホッとしております。大人用は、メールで送信しました。小学校へは今朝持参します。少し余裕をもって書き上げましたが、自分作句の締め切りがまだ残っています。「海開き」という季題。さてさて💦


参院選も終わり、今後の政界は、大きな動きを見せるような様相です。元首相が凶弾に倒れたこと、加害者の背景に潜むものの糾明はこれからでしょうが、SPの動きにも疑念が生じました。いくら急に予定が変更になったとはいえ、あんなに手薄な護衛でいいのでしょうか。ご冥福をお祈りするとともに、今後の社会が自己中心的なヤカラを排除するディストピア(管理監視社会の強化」へと発展していくのではないかと懸念します。以前にも書きましたが、選挙がますます組織票や世襲制に絡めとられていくのは危険なことです。

ごまかつお

■ ごまかつお

じとじとした雨が続きました。今ようやく晴れたかな。。体に良いさっぱりしたものをと、ごまかつおを作りましたよ。かつおは貧血にも効くので良い食材です。今年は漁獲量も豊富だそうで価格も安定しています♪

1 鰹のお刺身は1㎝くらいの厚さに切る。大体、9〜10切れになりました。(私はタタキを使いました)

2 ボールに入れ、生姜のすりおろしと、すりごまと酒、みりんを適量、ゆずポン酢を加え和える。
  冷蔵庫に1時間ほど漬け込んだ方が美味しくなるのです。

3 冷やし漬け込んだら、器に盛り付け、青ネギの小口切りを散らして完成です。かつおとおろし生姜の相性バッチリ💖


■ かぼちゃのそぼろ煮

鶏のひき肉を酒とみりん、お醤油で煮ていくことで、かぼちゃに旨味がしっかりと染み込みます。ほんのり甘く優しい味付けとほっくりと煮えたそぼろ煮の残り汁は、ごはんにかけて食べても美味しいの。ぜひお試しください。


■ 君子蘭(くんしらん)

昨年、花が咲かなかった実家の君子蘭が、今年は遅かったけれどきれいに咲きました。オレンジの鮮やかな色が、地味な空を鮮やかにしてくれます。今日はジメジメ雨なので、よけいに君子蘭が映えます。花言葉は「誠実」「高貴な人柄」だったっけ。わかるような気がします。



夕方、小学校の担当先生から電話があり、今日中止になった俳句の子どもたちの作品の講評を書いてくださいませんか。というお話がありました。快諾はしたものの、大人の俳誌の講評もあるので、仕事が倍増する羽目に(゚Д゚;)、
できるかな…ちゃんと💦

春雨と豚肉炒め

■ 春雨と豚肉炒め

アイラインを力強く引いて、ゴルゴ13みたいになったnarinattaです。
さてさて、晩ごはんは春雨をチョイスしましたよ。これ、今のジメジメした季節にさっぱりとした食感を味わえるイッピン。


朝採りの嶽キミは、皮を少し残して茹で上げて、直後にラップで巻くと粒がシワシワになりません。この頃、嶽キミのブランド名を騙ったモノが出回っているそうですが、これは本物の味わいでした。お仏壇にお供えしてからいただきました。


遅番の日は、父にお弁当を作ります。今回は、ハムカツをメインに炒り鶏の煮つけを(^^♪



遅番の仕事は夜7時に終了します。園の施錠をして見上げると、雨上がりの三日月がくっきり。良い一日でした。

小学校の俳句学習会は、コロナ禍で中止になりました。そのぶん、俳誌の鑑賞文を余裕をもって書けそうです。