narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

受かる受からないがわかる不思議

イメージ 1


夕食は牡蠣(カキ)ご飯。

デザートは柿(笑)。


3日間好天に恵まれて 紅葉狩りの観光客が渋滞していたのを尻目に、

我が家は、ゆ~っくりの~んびりしたもんでした♪

時間に縛られない生活って、いいなあ~。


今日から、また慌ただしい一日が始まりました。


推薦入試が、大学側の意向で(青田刈り)で、やたら増加してきて

小論文指導やら、面接指導やらに追われています。


で、まあこれは長年のカンなのかもしれませんが・・・

その生徒が受かるか受からないかは、

90%の確率でわかってしまうのです。


成績は基準値をクリアしていなければ推薦ができませんので、

問題外なんですが、クオリア(目に見えない質感)というのが

大きく作用するような気がしてなりません。


同じレベルでも、受からない人は、「光」がないのです。

理屈では表現しにくいナニカ、「意気込み」「気迫」とでもいうものかしら。


これは不思議なんですが、関わっている私だけでなく、

スタッフが共通して言うことです。


「彼女は、大丈夫ね」

「そうですね」などと、もちろん本人のいないところでの会話。


実力+その生徒を応援する目に見えない「力」=合格

この定理は、どこの学校においても共通なものです。



しかし、推薦やAO入試がさらに拡大する状況の中で

ろくに本も新聞も読まない、考えない、生徒を

「付け焼き刃」で指導することを 疑問視しないわけにはいきません。


場当たり的ではない、幅広い教養を身につけた

知識ではない、「智恵」を持ってほしいと願うのですが・・・

いつも現実との矛盾に迷走するばかり。

合格は、単なる通過点にすぎないのに。