narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

汁椀

イメージ 1

イメージ 2


北海道の竜巻でたくさんの被害が出たそうで

時節の変わり目は、何かと物騒です。

目に見えない力で「生かされている」自分を

再認識しつつ、ともに感謝の心を忘れないようにしたいものです。



さて、今夜は冷え込みますので、

温かい汁椀を 2つ作りました。

上の写真は、知人からいただいた「けいらん」。

もち粉に熱湯を加えて捏ね、かために練り上げた小豆あんを入れて

鶏卵形にし、熱い湯のなかでふっくらと茹であげたものを、

茹で汁ごとお椀に盛ってすすめる、という東北地方の郷土食。

伝統食♪

地方によって、白湯だったり、しょうゆだしだったり、さまざまです。

法事や冠婚葬祭などの時に供されるものでした。


さっそくいただきました!

子どもの頃に一気にタイムスリップして、懐かしさでいっぱいになりました。

とろりとした餅の中の餡が、晩秋のせつない心をときほぐしてくれました~♪



下の写真は、夫が作ってくれた「山のなめ子さん」

天然のなめこは、身も大きくぬめりもつややかで、

のどにしみるくらいの熱さです。

このお味噌汁をいただくと、

多少の風邪なんか、吹っ飛んでしまうでしょう!


つくづく・・・ありがたきもの。

山川草木悉皆成仏(さんんせんそうもくしっかいじょうぶつ)

わたしどもは自身が仏になったとき、

天地も山も川も、草木もすべてがまた仏になると知る、という

日本古来のアニミズムの哲学が思い出されます。


・・・といっても、この思想は、ネイティブアメリカン

アボリジニにも底通するものだから、「真実」なんだわ・・・