- 新涼やしづかにとぢる白扇 (しんりょう しろおうぎ)
- 朝顔の昇りきつたる廃校舎 (はいこうしゃ)
- 火の国の友と辿りし月の道 (たどりし)
- 豊作の甘き匂ひのトラクター(ほうさく)
- 鬼灯のつやつや人の待つごとし(ほおづき)
- 葡萄摘む神の啓示を受けしごと(ぶどう)
- 山百合の山の学校香の中に (やまゆり)
- 白葡萄仄かに香り友と和す(しろぶどう ほのか わす)
- 爽やかな湖に漕ぎだす小舟かな(さわやか うみ)
- 吟行の樹下のベンチや秋うらら(ぎんこう じゅか)
- 栃の実を一つ拾ひて和みけり (とちのみ なごみ)
-
ヤマボウシの実 -
ご神木(450年のけやき) -
小川原湖ふれあい村 -
道の駅レストラン(旬の白魚料理)絶品!!父にお土産(^^♪<br「しらうお」の他に、小川原湖では 「しじみ貝」・「わかさぎ」もとれる。 />早朝、父と墓参。早起きして作った里芋料理 -
俳句のお仲間と吟行会に行きました。最上の秋日和。楽しかった( ^)o(^ ) - 次回は、10月19日(土)稲一切。投句締め切り:11日(金)生徒の大会のため、不参加。投句のみ。