🔷 晩ごはん
トマトリゾット
夕食の支度に行くと、呼吸が苦しくクラッとなるくらい室温が高かったので「あ~~またこの季節がやってきた~💦」と気持ちが落ちこみます。
父は、どんなに暑くても、ストーブをつけています。寒いんだって。
高齢者は体温調節能力が低下していているので、暑さに対して適切な行動がとれないのです。室温に注意したり、タイミングを見はからって水分をとらせたりするなど、気を配ることが必要なのです。生前の姑もいつも寒がっていました。デロンギを置いても寒がって、仕方なく反射式のストーブに買い替えたことがありました。同世代でも体感温度が異なると、同じ部屋にいることが苦痛になるくらいだものね。私はこれから汗まみれになって家事、料理をしなくてはなりません。エアコンをつけると、すぐに寒がる父なので、厚着をしてほしいのだけどね。私は、パッパッとすませて、早く帰ってお風呂に入り、さっぱりしたくなるのですよ。困った問題です。私も年をとったらこういうふうになるのかな~。
🔷 庭の花 千日紅(センニチコウ)
小さく丸い花で、5月から10月くらいまで咲きます。色も可憐でかわいい。花はよく見ると黄色いのです。
🔷 今日の一句
可憐なる千日紅の黄のほてり
(かれんなる せんにちこうの きのほてり)