narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

親の介護・自分の病気

降り続く雨今は晴れていますが、現在19℃。曇り夜に子どもの学習支援があり、父にお弁当を渡しました。担当の市職員の方の妹さんが、高校の部活の生徒だった。世間て狭いわ。時々、急にキレる癖のある父なので、いつ癇癪を起すか油断できません。急いで片付…

ドクダミのチンキ作り

🔷 ドクダミの日干し「ドクダミは三毒を消す(三毒とは先天の毒・後天の毒・食毒)」という言葉もあるくらい、古くから民間療法として重宝されてきました。ドクダミは解毒薬として有名ですが、皮膚の炎症を抑える効果もあるとされています。高齢の父が、老人性…

牛肉と舞茸のしぐれ煮

牛肉と舞茸のしぐれ煮茸はエライ!栄養価が豊富で出汁もたくさん出て、どんなお料理にも合う。私もそんな存在になりたい (ウソ)舞茸と牛肉は相性抜群。軒下の燕は、夫婦仲が良くて一生懸命に子育てをしていて微笑ましい。どちらかギャンブルにはしったり…

カレーライス

🔷 カレーライス父もたまにはカレーが食べたかろうと、作りました。ちょっとご飯を残して、翌日にまた食べるそうです。おいしそうに食べてくれて良かった。昨日、あれほど病院で疲れただろうに、午後から会合にも出席して上機嫌な父でございます。私よりタフか…

おだまき

付き添いで病院へ父の肺の検診。半年ぶりの検診ですが大変な混みようでした朝8時に入って終わったのが12時。4時間で俳句を5句作りました。 高齢者がずらりと待合室の椅子に座っている光景。公立病院でも抱えている医師が不足しているので待ち時間が途方…

トゲクリガニ

今が旬のカニ津軽海峡、陸奥湾の旬のカニをいただきました。年末も年明けも不漁続きで、何も獲れないと嘆いていた平内町の親戚が、今日届けてくれたのです。例年より一回り二回り小柄なカニですが、ぎっしり蟹味噌も入っていて身が芳醇なトゲクリガニでした…

お弁当

父へお弁当上京するので、父にお弁当を作りました。 たった一泊するのでも、あれやこれや準備が大変まだ腕が完治していないので、旅鞄は軽くして。天気は2日間とも大丈夫そう。4年ぶりの「おのぼりさん」ちょっと緊張しています。自分のお弁当は、シンプル…

オムライス

🔷 オムライス子どものころから大好きなオムライス。時々作ります。 🔷今日の一句今日、句会がありました。3月の句。梅が香や夕影淡き天満宮5月の句。子燕の習ひ飛びかふ保育園

お弁当

通院しなくていい整形外科で左腕のレントゲンを撮りました。もう再生しつつあるので 病院に来なくてもいい、と医師に言われてホッとしました。腕の曲げ伸ばしやひねりの痛さは多少残っていますが、日々のリハビリでなんとかなるでしょう。 やっと解放されま…

カツサンド

分厚いカツサンド新幹線の駅に旅券を取りに行きました。 約4年ぶりの上京なので、公演のチケットの申請も、QRコードでの認証システムの旅券申請も初めてのことで、コロナ禍以前とは様変わりして狼狽します。前のほうが簡単で楽だった。今は2倍の手間がかか…

グラタン

父にグラタンランチ腕の具合を試したくて、チキングラタンを作ってみました。 やはり大きなフランパンを持ったままグラタン皿に入れられなかった。 器に具を入れたまま、オーブンから出し入れできなかった。 以前ならサッと左腕で持てたものが持てない、実…

優しさがしみる

🔷 庭の花々気が滅入っている時に、庭の花がきれいだと心が晴れます。何のお世話もしていないのに、季節が巡ると挨拶するように咲き誇る花花。実がなる木は、貴重な果実を恵んでくれるのでありがたいことです。今年は初っ端から骨折だったので、土いじりどころ…

確定申告終わりました

🔷 父の書類が揃わなくて、3度役所へ。やっと確定申告が終わりました。父が一人で申告した令和3年は、還付金0円。(職員が軽くスルーしたのでしょう) 私と一緒の令和4年は、還付金が約3千円。書類の不備が原因でした。令和5年の還付金は約9千円。私一…

確定申告

年寄りには酷父の確定申告が空振りに終わりました。ずっと番号札持って待たされて、やっと自分の番になったとき、あれがない、これがない 特に源泉徴収票2枚がどこを探してもなく、それがないと還付金がもらえません。役所から父に電話しても「わからない・…

ちらし

雛祭り今日も、寒い!現在、-4℃でございます確定申告に行かなきゃならないのですが、気が重い。父の書類があれこれ散逸していて・・。私に任せてくれればいいのに、自分でやるって言ってききません。なんでも昔どおりにできると思っているので処置ナシです…

yogi (ヨギティー)

カフェインレスのハーブティースッキリ爽やかな美味しい味わいです。ストレス解消になるラベンダーの香り。ヨギ。ハーブティーはクセが強いイメージですが、ラベンダーと蜂蜜のほんのりした味わいの優しいハーブティー。 朝食 今日は、朝から父を歯科医院…

節分

豆まき句会を終えて、実家で豆まきをしました。毎年の行事です。お仏前に豆をお供えしてから玄関を開けて大きな声で「鬼は~~外~、福は~~内」と父が。そこで詠んだ句。豆を撒く長寿の父の太き骨 晩ごはん 鰻の蒲焼・福豆のワイン煮・サラダ・ニラ玉・…

クラムチャウダー&お弁当

コロナ罹患妹の御主人もコロナにかかりました。仕事柄、二人とも毎回ワクチンを打っているのに、感染するなんておかしい。いろいろな闇が暴露されていますが、次は医療・製薬関係の闇が暴かれるんじゃないかと予想します。父の分、妹夫婦の分とお弁当作りに…

小正月

🔷 女正月ぜんざい 東京地検特捜部、立件ならず、ということで。大山鳴動して鼠一匹という諺通りになりました。「見送り」という表現ですが、今後の進展があるかどうかも曖昧だということです。 🔷 お線香田中真紀子邸宅の出火原因?が「お線香」というわけで、…

天ぷら

晩ごはん (天ぷら・きゅうりもみ・大根おろし・甘鯛の干物・じゃがいものスープ・みかん) 食卓をにぎやかにしないと満足しない95歳の父。だんだん食が細くなっても、目で楽しむのにこだわる姿勢は変わりません。同じものを出されるのも嫌い。よくて2度目…

七草がゆ

🔷 七草がゆ 三つ葉をトッピングしました。 🔷 冷気雪と寒さが一段と強まっています。起きたとき、外が心配💦 明日は父を病院に送迎する日なので、アイスバーンにならないといいけれど。もっとも被災地に比べれば、どうということもありません。明日は、役所に義援…

魚の煮つけ

🔷 赤魚の煮付け毛蟹の一件について、父を許せなかった私。頭に血が上ってクラクラ眩暈がする日が続きました。やっと落ち着きましたが、思い出すとまたむかむかする。食べ物の恨みは怖ろしい。老いると仙人みたいに悟る人と、自己中心の狡猾さが出てくる人と二…

とんだ大晦日

年越し用の毛ガニが!毎年、取り寄せている北海道の毛ガニ。 今夜、食べるの楽しみにしていたら、なんと! 日中、御挨拶にきた人に、父があげてしまっていました 調子に乗って勝手にあげてしまった。一万円以上もするのに。認知症がここまできたか・・。オ…

晩ごはん

晩ごはん(いりどり・寿司・めかぶ酢・こふき芋・ニラ卵スープ・漬物)茶碗蒸し 今日は定期検診だったので、午前中は移動していました。数値が安定したので安堵しています。でも寒いと血圧がちょっと高めです父のこと。カリウム値が悪化する「青汁ドリンク」…

牡蠣鍋

カキ鍋これも冷凍していた蒸し牡蠣を残り野菜とともに作りました。パイタンスープで。退院した妹に、差し入れしようと思ったのですが、術後の痛みが激しくて、スープどころの話じゃないとどうも麻酔が効きにくい体質らしいのです。しかも、別のほうの結石も…

甘鯛の干物と回鍋肉

晩ごはん>甘鯛の干物・回鍋肉・赤かぶの漬物・お味噌汁など 昨日の病院の結果は父娘とも、良好でホッとしました。健康第一でございます。父は95歳なので日々気をつけないと…油断禁物です。おいしい食事をつくって健康維持につとめてまいりましょう。明日は…

厚岸のカキフライ

カキフライ冷凍保存していました。厚岸の牡蠣は、良質なたんぱく質、カルシウム、鉄分などの栄養成分が豊富です。大きさも比類をみません。寒い時は、牡蠣鍋もおいしいですね。さすがに「海のミルク」、とろりとした身のふくよかさがすばらしい。生で食べす…

甘海老のお刺身

甘海老の刺身 甘エビは海水の温度が下がる12~2月頃が最も甘みが強くなります。北陸と北海道が産地。海老全体は、ほとんど海外の産物が多く、甘エビは稀有な国産なので安心な食材です(*^-^*)伊勢海老や車海老などは高価で入手困難です。個人的には、車海老…

筑前煮

晩ごはん悪戸芋の筑前煮を作りました。米粒入れた下茹でをしっかりしたので、芋の柔らかさが一段とふくよかで出汁が染みて、美味しくできました。鶏肉は胡麻油をしいてゆっくり焼き色をつけて、人参もごぼうも蓮根も下茹でをしてから合わせました。最後にキ…

柿もぎ

柿をもぐ庭師さんたちが来て柿をもいでくれました。木守り柿が空を透かしてきれい。澄んだ青空。 近所の奥様にも、お裾分けしました。いつも落葉で迷惑をかけているので。柿が好きなお宅で良かったわ。近所の公園の紅葉の美しいこと。柿日和の穏やかな日差…