narinattaのスイートプラン

気ままなライフ日記

親の介護・自分の病気

甘鯛の干物と回鍋肉

晩ごはん>甘鯛の干物・回鍋肉・赤かぶの漬物・お味噌汁など 昨日の病院の結果は父娘とも、良好でホッとしました。健康第一でございます。父は95歳なので日々気をつけないと…油断禁物です。おいしい食事をつくって健康維持につとめてまいりましょう。明日は…

厚岸のカキフライ

カキフライ冷凍保存していました。厚岸の牡蠣は、良質なたんぱく質、カルシウム、鉄分などの栄養成分が豊富です。大きさも比類をみません。寒い時は、牡蠣鍋もおいしいですね。さすがに「海のミルク」、とろりとした身のふくよかさがすばらしい。生で食べす…

甘海老のお刺身

甘海老の刺身 甘エビは海水の温度が下がる12~2月頃が最も甘みが強くなります。北陸と北海道が産地。海老全体は、ほとんど海外の産物が多く、甘エビは稀有な国産なので安心な食材です(*^-^*)伊勢海老や車海老などは高価で入手困難です。個人的には、車海老…

筑前煮

晩ごはん悪戸芋の筑前煮を作りました。米粒入れた下茹でをしっかりしたので、芋の柔らかさが一段とふくよかで出汁が染みて、美味しくできました。鶏肉は胡麻油をしいてゆっくり焼き色をつけて、人参もごぼうも蓮根も下茹でをしてから合わせました。最後にキ…

柿もぎ

柿をもぐ庭師さんたちが来て柿をもいでくれました。木守り柿が空を透かしてきれい。澄んだ青空。 近所の奥様にも、お裾分けしました。いつも落葉で迷惑をかけているので。柿が好きなお宅で良かったわ。近所の公園の紅葉の美しいこと。柿日和の穏やかな日差…

金子ファームのすき焼き

七戸町にある「金子ファーム」ここの牛肉はとても美味しいA5ランク。予約がいっぱいでなかなか入手できませんが、たまたま産直のスーパーにあったので、すき焼きにしました。コクと柔らかさがたまりません。食後のくどさがなくてスッキリした食味。飼料が自…

幻の里芋

悪戸芋煮山形の悪戸芋を使った芋煮。絹のような舌ざわり、門外不出の種で作り続けられてきた山形の伝統野菜「悪戸いも」食べると、感動の味「幻のさといも」と言われるわけがわかります。この時期に、毎年取り寄せます。 子どもの学習支援の日は、父に夜の…

チキンソテー

🔷 チキンソテー 朝4時に目覚めました。歯みがきの後、美味しい緑茶を飲みたいと思いましたが、空腹だと胃に来るので白湯を飲んでこれを書いています。なんだか知らないけれど、ブログのカーソルが表示されないので書きにくいの、みなさんもそうですか?改行…

かっくいの大根おろし和え

かっくい(さもだし)大根おろしはキノコと相性ピッタリ。元はキノコの毒消し役だったとか... おかき 友人が届けてくれたおひたしなど。感染してる父の身内として、うつしてしまうのではと、不安です。 まして食べ物関係のお仕事をされているおうちなので。…

お弁当

俳句大会のお弁当いろいろなお惣菜が美味しくって 嬉しかった。たいていはご飯が固かったりしょっぱかったりで、残すことがあったので、今回は誰もが完食したようです(^^)v入賞句鮭まつり山のをんなの薄化粧 山葡萄かかへ教え子来たりけり高得点句には入り…

レモンティー

🔷 レモンティー朝8時に出張に行くまえに父に電話すると、何となく様子が変。こういう時の私の勘は冴えるのです。妹にラインをして病院に付き添ってもらうことに。2軒の個人病院に断られ(コロナの疑い)。公立病院に行き検査をしたら、インフルエンザAと診断…

供花

🔷 供花仲良し三人組の一人がお亡くなりになって、もう三年たちます。いつも心には彼女の明るい笑顔がやきついています。今でも行けば会えるような気持ち。残された二人で墓参をし、ご主人のお宅にお邪魔し、供花をお仏前にお供えしてきました。ご主人様は、同…

誕生日のスイーツ

スイーツのご紹介烏鶏庵(金沢)の烏骨鶏かすていらなかなか生まれない希少な天来烏骨鶏卵をふんだんに使って、丁寧に焼かれたカステイラ。 天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かすために、甘味を抑えしっとりとした味わいです。お菓子の街金沢で生まれた…

栗月下

栗の味わい豊かなお菓子「栗月下」。 「たねや」さんの銘菓。羊羹ではなく、栗の素朴な味わいそのままに、蒸し栗のような食感を持つお菓子。素材は、極上の国産栗です。職人さんたちの技と経験から、数年がかりでたどり着いた独自の味に心を打たれます。鮮…

父の誕生日

誕生日のお祝い父の誕生会。私は子どもの学習支援日で、一緒に夕食をとれませんので、家族に任せて、夕食でささやかなお祝いをしました。鰻の蒲焼丼、お箸、栗の和菓子。私からのプレゼントです。食用菊と人参と大根ナマス、ナメコとお豆腐のお味噌汁 ビオ…

焼肉

焼肉朝晩の気温差が激しいので身体がキツイです。今日は指圧に行き、膝と身体全体の軋みを直してきました。晩ごはんは、カルビ焼肉。野菜とお肉をたっぷり食べて、身体がホットホット。デザートは、イチジク煮です。アイスクリームをのせて。 食べてる途中…

正絹の紫の絞りのストール

正絹の紫の絞りのストール 今日の句会に、このストールをふわっとかけて行きました。紫の絞りのエレガントなストールで、白いブラウスに映えました。かさばらないから持ち運びにも便利で、季節を問わず一年中活躍します。今度、何に合わせようかな♬ だんだ…

荒尾梨

荒尾梨熊本の友人から届いた荒尾梨。今まで食べた梨の中でピカイチアイドルの顔くらいの大きさ。持ち重なりのする大きな梨。ヒロシさんの本で荒尾の梨が絶品だと知っていましたので 友人から届いた梨を見て味わって、その美味しさに絶句しました。香りも食…

スモモ(山形)

お取り寄せ 「秋姫すもも」桃も好きですが、これも大好き。酸味とあふれる果汁・適度な歯触りが楽しめます。山形県の果樹、どうしてこんなに美味しいのかしら。 俳人のお仲間から、山栗をいただきました。ありがたいことです。茹でたらふわっと香り豊かで…

餅入り巾着煮

晩ごはん(餅入り巾着・しいたけ・こんにゃく・まいたけ煮) ・大根と揚げのお味噌汁・トマトサラダ・煮南瓜・ハマチのお刺身 サザン桑田さんの新曲神宮外苑の再開発事業に対する懸念を訴えた新曲「Relay~杜の詩」の歌詞を公式サイトに掲載したそうです。…

いなりずし

おいなりさん (秋彼岸が近いので作り、お仏前にお供えしました) 父の歯のメンテナンス、順調に終えてのち、締切ぎりぎりに投句終了。 庭の草花(左からダリア・ハナトラノオ・ススキ・サルビア)明日は八戸市で俳句会に参加。 今日の一句 カフェオレの泡…

お弁当

編集会議終わる会議でいただいたお弁当。特別寄稿をお願いした、能町みね子さんの本県のオリジナル路線図が最高!各地を旅するには、あまりにも「足」が不足するのを、精緻に描いた路線図(地下鉄・路線電車を含む)でクリアして見せる圧倒的なセンス。これ…

ワタリガニ

🔷 ワタリガニと天ぷら漁師の親戚から届いた蟹を茹でました。天ぷらを作ったので、ご飯代わりにつまみながらの「蟹無口」(笑)。とってもとっても美味しかった!蟹味噌がたっぷり入っていました。夏の終わりから秋にかけて獲れるワタリガニ。ごちそう様。 🔷 地方…

オムライス

晩ごはん父のお腹の調子が戻ってきたようなので、久しぶりに「オムライス」を作りました。粕汁・とろろ(カツオ刺)・鶏肉と青梗菜のオイスター炒め・トマト・ツルムラサキのおひたしなど。粕汁は、身体がほかほかしてじんわりと美味しい。ちょっと前までは…

うちの葡萄

🔷 庭の葡萄この猛暑で味がいまいちでしたが、美味しくいただきました。お隣にもおすそ分けしたよ。がんばった稲たち、順調に育っています。 どこからか飛んできたタネが、芝生の上で咲きました。紫がまぶしい美しさです。 🔷 わたしの献立日記腎臓が片方しかな…

オーロラ食堂

🔷 ラーメン 父の義歯、半日かかりました。ずっと口をいじられてた父はチョー不機嫌で、当たり散らすのでうんざり。 父の歯の不調を医師に言うからだと、私のせいにする。まるで駄々っ子。まさか半日もかかるとは思ってもいませんでした。私の予定も大幅に狂っ…

肉吸い

晩ごはん肉吸い・きゅうり味噌・タコ刺し 父が風邪。私のがうつったのかもしれません。おかゆを食べさせて風邪薬を飲ませて戻りました。帰りに寄ったコンビニに「赤城の「練乳カキ氷」がなかったので、スーパーに行き「パピコ」と「ガツンとミカン」も買っ…

十和田湖へ

🔷 来訪した友人と食事会 (岐阜県の知人教諭からいただいたスイカもおいしかった)雲が湖面に映っています。 アップルパイの美味しい喫茶店で一休み(^^♪ 「十和田湖マリンブルー」 🔷 警戒アラート本県では26日熱中症の危険性が極めて高くなると予想されてい…

台湾料理でランチ♬

🔷 桔梗野市川町の台湾人の美女が経営なさっているお料理(逆光でごめんなさい💦) マキちゃんが招待してくれたお店の美味しかったこと!!台湾スイーツのお店を増やすらしいのでまた行こうっと。台湾を思い出しながら久しぶりのお話を楽しみました。 台湾に行っ…

大正昭和ロマン喫茶 段ノDe

大正昭和ロマン喫茶 段ノDe https://dannode.hp.peraichi.com/ ←ここをクリックしてください。🔷 俳句の仲間とランチへ一度行ったお店の話をしたら、行きたいと言う人が多くて、合計6名で行きました。私は38度近い発熱で嘔吐もしており、食欲が全くなかった…