ランチ:三輪の極細手延そうめん。
午前中は、温泉に行きました。
ξ\(^。^ )))))~♪
初夏のさわやかな風で、洗濯も一気に乾いてうれし。
で、「サタデーホットリクエスト」聞きながら
ブログやっています (ヒロシさん、元気~ニコッ♪)
ランチのそうめん、うまかったぜ!!
夫の血糖値を毎日チェックしながら、食事の献立考えるの楽しいです。
この三輪そうめん、歴史があるのね~。
三輪山麓に湧き出る水は、「不老長寿の霊水」と古くから信じられていて、
この良質の湧き水と、三輪の気候風土が
細く長く延びる麺用の小麦を育てるのに適していたからですって。
本当に細くって上品なのどごしで、び~~っくりする美味しさでした。
平安時代は、殿上人しか口にできなかったそうで、
江戸時代頃から、庶民も食べられるようになったんですって。
お伊勢参りが流行し、その宿場町・三輪で食べた冷たい素麺の味が
故郷に帰っても忘れられず、三輪に製法を習いに来ては
諸国にその技術を持ち帰って、播州、岡山、小豆島、阿波半田、島原等の
日本各地に素麺の生産地が形成されたとか。
このように三輪素麺は、手延素麺の元祖であり、
日本最古の加工食品とさえ言われています。
たかが、そうめん。されど、そうめん。
国産小麦粉が、希少な昨今。
こういう産地は、
みんなで大切にしていかなくては~。
いろいろ調べると、「食べもの」は、
文化そのものなんだ。!o(⌒囗⌒)oΨ イッタダキマーーース!!