磯の香り・・・と書こうと思ったら、磯野となったので、
「サザエさん」の磯野家を連想しちゃいました(笑)
磯野波平さんを「お父さん」と呼ぶフグ田マスオさんの
声優さんって、御年71歳なんですって!
どんな気持で「お父さん」と言うのかな~(笑)
で、
今夜は、磯の香りいっぱいのお鍋です。
方言では「まつぼ」と呼ばれる、松藻という海草。
北海道から三陸海岸あたりまで獲れます。
複雑に入り組んだ岩場に生える、
美しく清らかな海が育んだ天然海草の王様です。
鉄分も多く含まれており、風味のある珍品として賞味されています。
海藻類はカロリーが非常に少なく、しかもミネラル、ビタミン類、
加えて食物繊維を多く含むことから、
ダイエットフーズとして人気の高い食品です。
熱湯に通すと瞬間的に色鮮やかな緑色に変化します。
その色がすばらしい。
ツルツルとした食感が美味しく、酢の物・和え物のほか、
麺類のスープに浮かべてよし、味噌汁にしてもよし。
これが出回ると、
「ああ、もうすぐ春だな~♪」と感じます。
ホントは、春はまだまだですが、気持だけでもね(笑)
子どもの頃、岩肌に植生してるまつもを獲ったことがありますが、
寒いし、手が凍えるし、まつもを岩からガリガリとむしり取る作業は、
かなりの根気が必要でした。
これを獲ってくれた方に、深く感謝しながらいただきやした♪
私も何年ぶりかの・・・まつも鍋でした。ふゥ~~。
デザートは、、桜餅。うふふ(^O^)春野香。