🔷 夜の子ども支援学習会のため
父にお弁当を作りました。トウモロコシの混ぜご飯、トロかつおの和風マリネ、ツルムラサキのおひたし、紅鮭、ゆで卵と酢鶏、カツ煮と卵焼き、スイカ。
[
トウモロコシの混ぜご飯と糠漬けをマキちゃん宅におすそ分け。
🔷 咲き誇る紫陽花

昨夜の草取りで干したのを、今日の燃えるゴミの日にまとめて出しました。歩道にはみ出た中で、これだけは切れなかった紫陽花。季節外れなのに美しかったの。
猛暑の中、よく頑張って咲いてる。すごいぞ!
人間も動物もみんな熱帯生活に悩まされ、疲弊しています。地元の農家さんに聞くと、稲は順調に育って来月早々に稲刈りが始まるようです。例年より早い。でも新米が出来るのは嬉しいこと。野菜と魚は高騰が続き自家栽培の野菜を作っていて良かったと思う日々。プランターでも普通に実るので楽しいです。サンマは一尾300円、高いな。
一年前にできたお米の袋を開けると、小さな虫(コクゾウムシ)が生きていたという話。今までなかったことです。高温多湿の環境は虫の繁殖を促します。お米を何度も洗えば虫は除去されますが、味は落ちるし匂いも気になる。きちんと温度管理のできる保存庫があればこういうことにならないのですが、普通の農家さん家で1年以上保存するのは無理なこと。米国の米は、相当な農薬散布で腐敗を防ぐので虫がわくことはありませんが、人体に有害だと個人的に思うのです。この気候のせいで、人間の脳にも「虫」がわいて、悪質な犯罪が増えているので警戒アラート発動です。このあたりも油断できません。
🔷 特種詐欺犯罪から未然に防いだコンビニ店へ感謝状。
このごろのコンビニ店は人助けもしていて、ATMで困惑している人に事情を聴いて未然に詐欺被害を防いでいます。コンビニエンスストアのみなさん、素晴らしい。
明日は、その取材をしてきます。 しっかし💦暑いな~。いつもより虫刺されが多いわ。蚊じゃないヤツが私の柔肌を狙ってくる。痒みと赤い発疹が長く残ります。