🔷 晩ごはん
高野山のゴマ豆腐
国産本葛使用。あっさりとした白ごまの風味豊かな、もっちりした食感です。高野山に古来から伝わる製法で作ったゴマ豆腐。ワサビ醤油か生姜醤油をつけて。 頂き物、ごちそうさまです。
メヒカリの唐揚げ
茨城産の深海魚。冷凍していました。冬場に美味しい白身魚特有のクセのない淡白な味わいと、脂がのってまったりとした口当たりが魅力です。旨味が強く身質はふわっとやわらかく、唐揚げにしておいしくいただきました。
他に、フクダチと卵の中華炒め・大根おろし(畑から引っこ抜いたもの)・菊のおひたしなど。
🔷 EV車
先日の句会で誰かが詠んだ句
紅葉晴れ案内は自動運転車
十和田湖までEV車に試乗できるイベントがあって、応募したら当たったので乗ってきたそうです。40キロくらいのスピードでゆっくり走り、枯れ枝が道に飛んで来たら、速やかに停車したそうです。へ~~そうなんだ~、私は乗りません。グローバリズムとC国の推進車らしくCO2がガソリン車より排出すると聞いています。2035年にはガソリン車が廃止になるって本当ですか?それなら、トヨタが水素自動車を開発しているので、EVより水素自動車に乗りたいです。
昨日も父を病院に連れていくと、お年寄りがみんなマイナンバーカードの受付で困っていました。手がふるえて目が弱いと見づらい小さな器械です、あれじゃ無理。でも現行の健康保険証は令和6年12月2日に廃止になるので、受付のスタッフさんも大変で、患者に一生懸命説明しています。デジタル化により、学力低下の分析結果が発表されて、紙媒体の学習に揺り戻しの流れが来つつあるように、必ずしもグローバル化やデジタル化がいいとは限りません。
EV車の不良が原因で人身事故を起こしても、車の会社は責任をとらないって本当ですか。危険な乗り物じゃないですか。