夕食は、
いなり寿司・レンコンの酢煮・ツルムラサキのおひたし・だし巻き卵・さつまいも
ねこださんの晩ご飯のおいなりさんを見て、
「ああ、食べたいな~」と思っていたら、
夫も、「いなり寿司。作ろう!」と言い出して、夕べから仕込んでおきました。
今日は、午後3時頃からごはんを炊き始めて、
完成したのがコレ♪
車で10分くらいの実家にも、お裾分けに行きました。
ちょっとビールを飲んだので、タクシーを呼びました。
運転手さんも、今朝、奥さんがいなり寿司を作ってくれたとか。
偶然!
今の季節、食べたくなるのかしらね~~。不思議なことです(笑)
「いや~、稲荷の揚げ、出来合いの売ってるけれど、アレ甘くて
口に合わんのですよ~。」と初老の運転手さん。
同感。
べっとりした甘さは夫も私もダメで、いつも自家製です。
薄甘しょっぱい、ジューシーなお揚げに、ふんわりと酢飯を入れて
紅しょうがをトッピングするのがうちの作り方。
神棚とお仏壇にお供えして、
おいしくいただきました。
実家も、喜んでくれて良かった。
レンコンは,成人病予防の万能薬ですって。
食物繊維が豊富で、腸の働きを活発にしたり、コレステロールを体外へ排出するとか。
動脈硬化、高血圧、通風、などの予防になります。
さらに、ビタミンCもレモンと同じ量含まれており、
成人病、風邪、疲労回復に効果があるとされています。
しかも、レンコンは少量で満腹効果が得られるため、
ダイエットに最適だとか(笑)
今度は、レンコンもちを作ってみよう。
食べなきゃヤセルといっても、免疫力も低下したら意味がないんで、
自然の恵みに感謝して、「ごちそうさまでした♪」