災害
固いタン甥っ子がくれたタン塩が、あまりにも固くて父が食べられないので、捨てるのはもったいないと、さっそく炊飯器を使ってタンシチューを作りました。玉ねぎとクズ野菜を入れて、何時間もタンを煮込むだけの簡単な方法です。トロットロになったタンを取…
淡路島玉ねぎのすりおろしハンバーグとお味噌汁 ひじき煮 ほうれん草の胡麻和え イカの丸揚げ 白菜漬 昨日の地震のあと、眠れずにずっとNHKのニュースを見てうつらうつらしていました。職場の同僚もほとんど眠たそうにしていて、みんな同じだったみたい。死…
9月1日は防災の日、災害や感染症発症者が激増したので、県知事が緊急対策期間を設けました。公立の施設は一斉休館となり、出張先のホテル予約もキャンセルをしましたイベントや会議が全部ナシ。東北大会も本県開催なので、止む無くwebオンラインでやろうとか…
夜中、雷鳴がひどく続くので、電気を消した数分後、スゴイ雷鳴! うちに落ちたんじゃないかと思うくらいの音でした。 停電によるPCや冷凍庫が心配でしたが、どうすることもできません(>_<) しばらくして、雷鳴がおさまり、気づくと朝4時過ぎでした。 外に…
いつも大雨と地震は連動しています。 晩ご飯を食べながら、地震情報を気にしています。太平洋沖の北海道と青森の境目の 海底プレートが揺れるのですよ、いつも。 雨で液状化しているから、地震の被害が大きいのね。 夢の島にそびえたつタワーマンション、高…
漁師の親戚から、初物が届きました。 年ごとに不漁が重なって、漁業補償に頼るしかない現状になっているとはいえ、 何とか今年もウニやアワビの磯の解禁日があったそうです。 イカは相変わらずの不漁続きです。スルメイカの小さいことときたら(゚Д゚;) キチジ…
現職であった頃は、早朝出勤で、夜帰宅するだけの日々だから、 気持ちに余裕がありませんでした。 今、自粛も含めて家でのあれこれをしてると、いかに土に慣れていないか、 よくわかります。足がもつれてくるんですよ。 で、斜めにヨチャッとなってバランス…
5月1日(金) 花に水やりした後、朝食です。 赤いチューリップと水仙がまぶしい。 桜の次にツツジの花が咲き、鮮やかな白と赤のコントラストが楽しめます。 人も自然と寄り添いながら、生きたほうがいい。 朝食のサンドイッチは、レタス・チーズ・キュウリ。…
穏やかな昼。 官庁街に用事があるついでに、桜並木をパチリ。 コロナ自粛のせいで、人通りは全くないので寂しい限りです。 いつもなら平日でもすごい人波なのに。。 新しくできたリンゴのオブジェが、空に伸びています。 お花見も旅行も温泉も、来年にはきっ…
土鍋で、たけのこご飯を炊きました。 おこげが美味しくって、つい!おかわりしました。(笑) 今日、庭の手入れに来て下さったお二人にも、若竹煮を差し入れしたら、 喜んでいただけたので嬉しかった♪ 甘梅煮も添えて。 土鍋は、福森雅武さんが考えた伊賀焼…
天候不順の日。雨かと思えばパッと晴れたり。 甥っ子夫婦が、旬のタケノコを持ってきてくれました。 明日、どうやって調理しようか。 彼らは、今年出産をひかえています。 オリンピックベビーと言われてたのに、コロナベビーとなるのね。 感染しないように、…
どうもこうもありません。 アベノマスクは、中国・韓国で作られたものでした。 日本の会社名なので、国産かと思いましたが、そうじゃなかった・・。 私たちの税金が、またもや親中派の手によって、中国・韓国に流れていきます。 しかも残る1社の、高額の業…
おぎやはぎの小木さんが、テレビで「マスクのひもの長さが違うのが届いた」と言っていましたが、それどころじゃなく、汚れ、カビのマスクが届いたらしく、回収をしているんですって?! 引用はじめ 「福島瑞穂参議院議員が4月10日、厚生労働省マスク班に発…
今日も小雨が降り続いていますが、例年通りに桜が咲きました。 自然はいつもと変わらずにあるので、力強いものだと感じます。 この騒ぎで、今まで見失っていた自然回帰へとシフトするような気配です。 都心で失職した人々が、故郷に戻り、始めるのはグループ…
父が便秘になり、慌てて原因を探しましたが思い当たりません。 医療従事者の妹が、薬を持ってきてくれました。 なんでも、運動不足の高齢者が腸の不調を訴えるらしく。この非常時なので 外出制限をされ、運動できない高齢者の傾向らしいです。 それと低気圧…
久しぶりに会話を楽しみました。 ずっと家にこもりきりなので、今日は特別です。 またしばらく、こもります。 眠らない街NYも眠っているという動画をみましたが、以前はマスクなんて、と 言っていたニューヨーカーが、きちんとマスクして、2メートル間隔で並…
麻生大臣って、アキバ系に人気があるそうですが、私は前から苦手です。 顔相もよろしくない。 さっき共同通信の記事をみたら 引用はじめ 「麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に…
ようやく全国に拡大するんですね。朝令暮改もいいとこ。 初めから、そうすべきで、こうなると思っていました。 だってパチンコやりたい人は他県に越境して来るからね。 本市もパチンコ店の駐車場が、びっしり満車状態です。中毒なんでしょうね。 ギャンブラ…
今夜は、ハンバーグです♬ 父はペロリと完食してくれました。柔らかくて食べやすいからでしょう。 明日は何を作ろうか・・思案中です。 行者ニンニクの新鮮なのが手に入ったので、天ぷらを揚げようかしら。 今日から#ありがとう。医療従事者。 ツイッター参…
土日は、スーパーが混むので備蓄した食材でお惣菜を作りました。 ジャガイモ・人参・タマネギは、朝市で安く買っていたので、人との距離を とる必要もありません。 肉じゃが・茄子とピーマンのシギ焼き・山のクレソンのお浸し、です(^^♪ 今日は小雨で少し寒…
昨日のグループホーム(GH)の入所者の感染が拡大しました。 芋づる式にどんどん広がっています。近所に住む友人は、スーパーで買物するのも いっそう用心しているそうです。 カートもドアノブも商品も・・保菌者が触ったかもしれないと思うと、今まで何も気…
昨日の陽性80代女性のいるGHの職員で、感染が拡大されました。 3人です。3人とも50代女性で3月後半と4月7日に保健所管内のスポーツジムを利用していたことが明らかになりました。スポーツジムは会員制。ということは、私が通っていたところと、もう一つのジ…
和風ハンバーグを作りました。 大根おろしをたっぷりのせて、醤油たれをかけていただきます。 朝は天気がよかったのに、8時30分頃からアラレがパラパラ落ちて、白くなりました。 あわてて鉢植えを中に入れて、ホッと一息。 天変地異は、自然界の警鐘のように思…
とうとう当地も感染者が出ました。 春休みに帰省していた大学生は、大学の指示で17日まで自宅待機なので、 彼らではありません。 関東に遊びに行った老人施設の職員が、自覚のないまま菌を持ち込んで、 施設内の80歳老女が陽性と判定されました。見えざるウ…
4月8日(水)花まつりです。 菩提寺の本堂・花御堂をお参りして、お弁当をいただきながら、境内で 「周防猿回しの会」公演を観覧する予定でしたが、この騒ぎで中止になりました。 で、お弁当だけいただいて戻ってきました。 見た目が春らしくて、可愛らしい…
朝ご飯です。 紅鮭塩焼き・ほうれん草のおひたし・納豆・お味噌汁 このごろ、ひきわり納豆が好きになっています 緊急事態宣言を聞きながら、これをアップしています。 これから感染者が減ることを祈ります。 昨夜、上京した教え子からメールがきて、大学のス…
国民のための緊急事態宣言。だと思っていましたが、 限定した地域でのことだと。でも列島は地続きだから・・。 それよりも、もっと大事なことに気づかされました。 特措法という強権を彼らに持たせてしまった、ということを。 このウイルスを逆手にとられて…
4月3日付午前、私がブログにアップした記事、の給付金がやっと決定したそうです。 【引用はじめ】 安倍晋三首相は同日、首相官邸で自民党の岸田文雄政調会長と会談し、1世帯あたり30万円とする意向を伝えた。岸田氏は会談後、記者団に「1世帯30万円で首相と…
朝8時。 予定してた庭師さん3名がいらして、葡萄と柿の木をきれいに剪定して下さいました。 ちょっと風がありましたが、晴天に恵まれて良かった(^^♪ 2時間くらいで終わり、お礼にお茶とお菓子をお渡ししました。今年は、柿の枝を 大きく払ってもらいまし…
4月1日(火) 午前中は天気よかったのに、昼近くになったら雨。 庭の花が、自然に咲きました♪ 水仙や福寿草など、小さな色鮮やかな春を感じさせてくれます。ありがとう花さん。 チューリップもそろそろだね。 父は、あしたば(明日葉)を育てるようです。な…